fc2ブログ

2023-06

トルコ屋さんのオリーブ

 オリーブの原産は地中海地方で、およそ7000年前から栽培が始まりました。オリーブは最も文学に用いられた植物の一つで、その記述は、古代ギリシャの叙事詩「オデュッセイア」にも残っているほか、聖書やコーランにも登場します。また、オリーブは古くから平和や豊穣、知性のシンボルとして崇められ、上質なオリーブ・オイルは王や神々への捧げ物として用いられました。
 オリーブは、ギリシャやスペイン、イタリアで、北アフリカ諸国やトルコでも広く栽培されています。イギリスでは伝統的にオリーブを食べる食習慣はないようですが、スーパーやデリには必ず売っている身近な食品の一つです。私はこのオリーブのピクルスが大好きです。
 先日、ずっと気になっていたトルコ屋さんのオリーブを買いました。ここのオリーブは、無造作にバケツや素焼きの鉢に入れられています。量り売りなので、欲しいだけ容器に入れてレジに持って行きます。見ていると大体の人は買う前に味見をしています。私も例に倣って少し多目に味見をしてからレジに並びます。
 トルコ風に味付けされたオリーブだけあって、ヨーロッパのものとは一味違います。限りなくアジアに近い味、ザーサイに似た風味があります。このザーサイ味のオリーブは、パスタにもご飯にも合います。お気に入りリストに追加です。

DSC00807_convert_20100426035203.jpg
トルコ屋さんのオリーブ・ザーサイ風味
 赤いオイルに漬け込んでありますが辛くはありません。ラッキョウのような形をした野菜にはタケノコのような歯ごたえがあります。何の野菜かは不明です。写真には写っていませんが、赤や黄色のパプリカも一緒に漬け込んであります。

参考文献:Wikipedia

読んでくださいましてありがとうございました。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

以前、ギリシャに行った時、あらゆる食事にオリーブが使われており、参ったことをおもいだしました。

ふうてんの旅人様

コメントをありがとうございます。私はオリーブを見ると嬉しくなる性質なので、オリーブが多すぎて途方にくれている人を助けられると思います。そう言って、いつも残飯処理をする私です。

私もオリーブ大好きです。これ、おいしそう~。
でもオリーブがザーサイ風ってわかります!
餃子を作った時にザーサイがなくて、
かわりにオリーブ刻んで入れたことがありますが、
ぜんぜん違和感無かったです。
普通のスーパーの瓶入りのやつですが。。。

catswhiskers 様

こんにちは。このオリーブは本当においしいです。近所にトルコ屋さんを探して(アラブ屋さんにも売ってそうですね。)是非、味見をしてみてください。私はこのオリーブでごはんを食べています。漬物の感覚ですね。でも、トルコ・中東系のオリーブはヨーロッパのものに比べて塩気が多いのが玉に瑕なんですよね。
餃子にオリーブですね。オリーブって香味にも使えそうですね。今度、やってみます。



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/88-a2698e11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

国家と教会 Ⅰ «  | BLOG TOP |  » レモンバーム

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (238)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (233)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (41)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク