fc2ブログ

2023-06

やっぱり激甘 McVitie's Digestive Biscuit

 日本に住んでいた頃は、草加煎餅だとか、えび満月なんかの塩辛いお菓子を好んでいた私ですが、ロンドンに住み始めてからは、すっかり甘党になってしまいました。ロンドンに来た当初は、イギリスのチョコレートの強烈な甘さに辟易したものですが、今では不二家のミルキーチョコレートを食べても「あれ、甘くない。」と思ってしまうほどです。
 そんな私の大のお気に入りは、McVitie's Digestive Biscuit(マクビティ ダイジェスティブビスケット)のダークチョコレートとミルクチョコレートです。日本では明治製菓が発売している、片面にチョコレートがついているビスケットです。ダイジェスティブビスケットの本家本元はマクビティですが、大手スーパーや各メーカーがダイジェスティブビスケットを製造、販売しています。
 マクビティと同様、老舗の Cadbury(キャドバリー:残念ながら最近アメリカの大手食品メーカー Kraft<クラフト>に買収されました。)も 片面にミルクチョコレートがついているダイジェスティブビスケットを製造していますが、私は断然、McVitie's 派です。マクビティも王室御用達(ロイヤル・ワラント)の称号を賜っています。

DSC00802_convert_20100419035533.jpg
ダークチョコかミルクチョコか。どちらが好きかと考えると夜も眠れません。
紅茶は石灰の膜がはってるくらいがおいしいです。

 McVitie's & Price Ltd. は1830年にスコットランドで誕生したお菓子メーカーです。1892年に当時、新入社員だった Alexander Grant(アレクサンダー・グラント)が開発したダイジェスティブビスケットが最初のヒット商品になりました。
 このビスケットには、重曹が多く含まれており、消化を助ける働きがあるという宣伝文句が功を奏しました。1925年にはダイジェスティブビスケットの片面にチョコレートがついている商品が開発されました。このチョコレートつきのビスケットは大ヒットし、現在でもイギリス国内で年間、7100万個以上の売上げを誇る人気商品となりました。私も売上げに貢献しています。

参考文献:Wikipedia

読んでくださいましてありがとうございました。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

はじめまして。
何度かブログ拝見していました。

>McVitie's & Price Ltd. は1830年にスコットランドで誕生したお菓子メーカー
↑これは初めて知りました。
またブログ訪問させていただきます!



McVitie'sのビスケット、私も大好きです。MCってついてるからやはりスコティッシュが元祖なのかな?とは感じてたんですけど、今日Lady masalaさんの日記でまたひとつ勉強できちゃいました。(*^_^*)お安いんですか、やっぱり。日本では小麦の値段が上がって、ビスケットやパスタの値がかなり上昇しました。羨ましいです。(>_<)いつもどこか懐かしくて素敵な日記をありがとうございます❤今日も応援ポチしていきま~す(#^.^#)

三十路オンナ 様

はじめまして。私も毎日のように三十路オンナさんのブログを拝見しています。時には、過去ログも読ませていただいています。
ダイジェスティブビスケットは、まさに「やめられないとまらない」です。毎週のように買っています。

美雨様

こんにちは。コメントをありがとうございます。
McVitie'sのビスケットは、素朴で毎日でも食べられる味ですよね。(そんな言い訳をしつつ毎日、食べています。)
ビスケットはイギリス人の生活には欠かすことができない日常食のようで、スーパーには驚くほどたくさんのビスケットがストックされています。でも、種類はそんなに多くないです。イギリスらしいですね。ダイジェスティブビスケットは£1.00前後で買える庶民のお菓子です。私は特売のときを狙ってたくさん買いだめします。

ご無沙汰しています。イギリスのお菓子といえば、これはですよね。
私もLady masalaさんのように、McVitie'sのダークチョコとミルクチョコを交互に買っては、濃いめのミルクティーでお茶してました!この組み合わせ、大好きです。(当時は日本ではミルクチョコレート味しかなかった気がします。)
イギリスで飲むティー、日本で飲むのとは全然異なり、やっぱりイギリスは紅茶(特にミルクティー)がうまいと実感。やはり水質の違いなんですね。

地元民のように普段はティーパックに熱湯を注ぎ、濃~く出して、その中に高脂肪のミルクをたっぷり入れて飲んでましたよ!きれいに洗っても、カップに茶渋がつくのが早かった気がします…。

チャオベッラ 様

こんにちは。昨日もMcVitie'sのミルクチョコを買ってきました。特売で£1.00でした。買うときにダークにすべきか...とかなり迷いました。(笑)
友人が日本からロンドンに遊びに来た際には、「紅茶がおいしい」と感動していました。テスコのティーバックだったのでそんなに上等のものではなかったのですが、やはり硬水が紅茶をおいしくするのでしょうね。あまりにも感動していたので、残りのティーバックを全部その友達にあげました。日本ではおいしく飲めたでしょうか。
ロンドンに来たばかりのときは、カフェで出される紅茶に浮かぶ石灰をスプーンですくって捨ててから飲んでいました。馬鹿なことをしていたものです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/83-50dc4aff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

インドカレーの謎 «  | BLOG TOP |  » 夢にまで見た Dyson

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (238)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (233)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (41)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク