オレンジ色のキャニスター
オレンジ色が鮮やかなキャニスター。物心がついた時にはすでに実家のサイドボードにありました。色は同じですが、形は大きく違っているのでこの二つがペアなのかどうかは微妙なところです。

私のお気に入りは丸いほう。デザインがというよりも、中にいつも「小梅ちゃん」が入っていたからという理由によります。オレンジ色のキャニスターに似合う桃色のキャンディーを母が好んで入れていました。
表面についているすっぱいパウダーが好きで、それが終わってしまうとかじってしまういけない子でした。一袋に二つだけ入っている大玉はすっぱくないのでいつも最後まで残されていましたっけ。

プラスチックで割れる心配がなかったこのキャニスターだけは、幼い私でもサイドボードから取り出すことを許されていました。と、小梅ちゃんが入っていた丸いキャニスターのことばかり書きましたが、四角いほうには角砂糖が入っていました。ただの砂糖には興味がなかった私は、こちらのキャニスターにはあまり思い入れはありません。しかしながら、いつも一緒にあった二つを離ればなれにしてしまうには忍びないので、まとめてロンドンに連れてきました。
自家製ヴィンテージ。語りたいことはたくさんあります。

私のお気に入りは丸いほう。デザインがというよりも、中にいつも「小梅ちゃん」が入っていたからという理由によります。オレンジ色のキャニスターに似合う桃色のキャンディーを母が好んで入れていました。
表面についているすっぱいパウダーが好きで、それが終わってしまうとかじってしまういけない子でした。一袋に二つだけ入っている大玉はすっぱくないのでいつも最後まで残されていましたっけ。

プラスチックで割れる心配がなかったこのキャニスターだけは、幼い私でもサイドボードから取り出すことを許されていました。と、小梅ちゃんが入っていた丸いキャニスターのことばかり書きましたが、四角いほうには角砂糖が入っていました。ただの砂糖には興味がなかった私は、こちらのキャニスターにはあまり思い入れはありません。しかしながら、いつも一緒にあった二つを離ればなれにしてしまうには忍びないので、まとめてロンドンに連れてきました。
自家製ヴィンテージ。語りたいことはたくさんあります。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
Column Latte さんにてコラムを書かせていただくことになりました。よろしければそちらもご覧ください。
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/569-e856023c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)