fc2ブログ

2023-06

椿-camellia-

 先日、Chiswick House(チズウィック・ハウス)で開催されている Camellia Show(カメリア・ショー)に行きました。このショーを見たのも、チズウィック・ハウスに足を踏み入れたもの初めてのことでした。

IMG_3280_convert_20150319090446.jpg

 チズウィック・ハウスは、18世紀に建てられたお屋敷で、現在は、English Heritage(イングリッシュ・ヘリテッジ)によって管理されています。
 月に一度開催される、カーブーツセールの会場と目と鼻の先にありますが、いつも大荷物を抱えているせいで、訪れたことはありませんでした。

IMG_3303_convert_20150319085539.jpg

 ショーは毎年、2月末から3月にかけて開催されます。庭園内にある温室内には、様々な種類の椿が咲き誇っています。その多くは、19世紀初頭にイギリスにもたらされたものだそうで、なかでも珍しいのは、Middlemist’s red という、世界に二つしか残されていない品種です。一つはここに、もう一つは、ニュージーランドにあるそうです。

IMG_3319_convert_20150319090540.jpg

 椿には、東洋的なイメージがありますが、英語の学名は、Camellia japonica です。ジャポニカは、日本に由来するものに冠せられますが、椿の原産地は日本をはじめとするアジア諸国だそうです。

IMG_3321_convert_20150319090921.jpg

 ロンドンでは、2月に入ると、クロッカスが咲き始めます。そして、アーモンドチェリー、椿、ラッパ水仙と、次々と開花します。
 まだ冬のように寒い日もある、2月から3月にかけてのロンドン。冷たい風に吹かれながら咲いている花を見ると、そのひたむきな姿に感動を覚えずにはいられません。

IMG_3360_convert_20150319085800.jpg

 間もなく、桜やつつじ、ブルーベルも咲き始め、バラがほころぶ頃には、イギリスで最も美しい季節がやってきます。

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

Column Latte さんにてコラムを書かせていただくことになりました。よろしければそちらもご覧ください。
ヴィンテージ食器を重ね使い♪華やかテーブルコーディネートのコツ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/544-5b4aadf2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

世界遺産の街シントラ «  | BLOG TOP |  » I'm totally a foreigner

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (238)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (233)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (41)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク