fc2ブログ

2023-10

キューガーデンでお茶会気分

 王立植物園(Royal Botanic Gardens, Kew:ロイヤル ボタニック ガーデン キュー)通称、キューガーデンに行ってきました。この植物園は、一日がかりでも全ての展示を見るのは難しいほどの広大な敷地面積を誇ります。
 キューガーデンの歴史は、ケープル卿が熱帯植物を集めた庭を作ったことに始まりました。その後、オーガスタ妃により庭園は拡張され、1840年には植物園として一般公開が始まりました。現在でもここキューガーデンでは、世界中から集められた植物の保存と研究が進められています。

DSC02922_convert_20130716025109.jpg
Palm House ヴィクトリア朝のガラス建築

 チケット売り場があるヴィクトリアゲートをくぐってまず目に入ってくるのは広大な温室、Palm House(パームハウス)です。熱帯雨林の植物を展示しているため温室内はじっとりと暑く、まるでジャングルさながらです。らせん階段を登って行くと、樹木と同じ高さで温室内にある植物を見下ろすことができます。

DSC02932_convert_20130716023358.jpg

 パームハウスという名前の通り、温室内には椰子の種類がたくさんあります。この温室には花よりも樹木が多いのですが、時折、南国の花々が私たちの目を楽しませてくれます。

DSC02957_convert_20130716023540.jpg
Rose Garden Tea Party

 パームハウスの裏手のバラ園には、期間限定(2013年9月1日まで)の Rose Garden Tea Party(ローズガーデン ティーパーティー)という特設展示がありました。ティーポットやカップに食べられる植物、つまりは、ハーブや野菜がかわいらしく飾られていました。
 私は植物にはとても興味があるというほどでもないので、珍種の貴重な樹木や葉っぱを見せられるよりも、このように身近でわかり易い展示のほうが好きです。テーブルには、不思議の国のアリスに出てくる三月ウサギや帽子屋をあしらったお皿やカップも。お茶会気分も盛り上がります。

DSC03034_convert_20130716024847.jpg

 お茶会気分を満喫したところでお腹がすいてきました。この日は雲ひとつない青空が広がる絶好のピクニック日和。私たちは、カフェのサンドイッチをテイクアウェーしてベンチに腰かけて食べましたが、お天気の良い日には、ハンパーに手作りのお弁当やスコーンをつめて芝生に座る本格派のピクニックも楽しそうです。色とりどりの花々を眺めながら紅茶をすすれば気分は上々。今度ここを訪れるときには、ピクニックセット一式を抱えてこなくては。
 
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/448-a50cab93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

夏の庭 «  | BLOG TOP |  » Jacksons of Piccadilly

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (256)
プロパティーラダー (20)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (83)
ふらっとイギリス (109)
安くておいしい (237)
お茶のはなし (21)
エコライフ (28)
花鳥風月 (70)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (101)
日本とイギリス (15)
病院通い (50)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (260)
フランス (26)
イタリア (14)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク