ドイツのおいしい Part I
ミュンヘン滞在中は、ソーセージをはじめとしてたくさんのおいしいものを食べました。初日の夕食は疲れていたこともあり、ホテルの近くにあったケバブ屋さんからケバブをテイクアウェーしました。私はトルティーヤのように薄く焼いたパンにドネルケバブを巻いたものを注文しました。野菜もたっぷりで大変、おいしかったです。
ドイツでトルコ料理を食べるのは味気ないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、ドイツにはトルコからの移民が多く、ドイツで食べるケバブはある意味、本場の味なのです。それはちょうど、イギリスでインドカレーを食べるようなものです。
チキン・ティッカ・マサラは、イギリス国内にあるインド料理レストランで生まれた西洋風創作カレーですが、ケバブをパンにはさんでテイクアウェーの定番メニューにまで高めたのは、ドイツでケバブ屋を経営していたトルコ移民だといいます。

ドネルケバブ
ドイツはパンの種類が豊富でおいしいことでも有名です。ホテルの朝食ビュッフェには様々なパンが並んでおり、毎朝どのパンを食べようか迷いました。チョコレートやフルーツのパンはとてもおいしかったです。甘いパンが多かったなか、ドイツ名物プレッツェルは塩味でした。この塩がビールによく合うそうで、おつまみとしても愛されています。また、ハート型のようなかわいらしい形は、パン屋さんのシンボルでもあります。
私は固く焼いたスナックタイプのプレッツェルを食べたことがありました。これはイギリスでもポピュラーなおやつで、どこのスーパーにも定番商品として常備されています。私は、この固くて塩辛いプレッツェルをあまりおいしいとは思いませんでしたが、パンの方は好きになりました。ちなみに、ポッキーはスナックプレッツェルを日本人好みにアレンジしたものだそうです。そういえば、プリッツなんていうのもありましたね。
ドイツにはおいしいものがたくさんありますが、日本はそれに負けないくらい美食の宝庫です。
ドイツでトルコ料理を食べるのは味気ないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、ドイツにはトルコからの移民が多く、ドイツで食べるケバブはある意味、本場の味なのです。それはちょうど、イギリスでインドカレーを食べるようなものです。
チキン・ティッカ・マサラは、イギリス国内にあるインド料理レストランで生まれた西洋風創作カレーですが、ケバブをパンにはさんでテイクアウェーの定番メニューにまで高めたのは、ドイツでケバブ屋を経営していたトルコ移民だといいます。

ドネルケバブ
ドイツはパンの種類が豊富でおいしいことでも有名です。ホテルの朝食ビュッフェには様々なパンが並んでおり、毎朝どのパンを食べようか迷いました。チョコレートやフルーツのパンはとてもおいしかったです。甘いパンが多かったなか、ドイツ名物プレッツェルは塩味でした。この塩がビールによく合うそうで、おつまみとしても愛されています。また、ハート型のようなかわいらしい形は、パン屋さんのシンボルでもあります。
私は固く焼いたスナックタイプのプレッツェルを食べたことがありました。これはイギリスでもポピュラーなおやつで、どこのスーパーにも定番商品として常備されています。私は、この固くて塩辛いプレッツェルをあまりおいしいとは思いませんでしたが、パンの方は好きになりました。ちなみに、ポッキーはスナックプレッツェルを日本人好みにアレンジしたものだそうです。そういえば、プリッツなんていうのもありましたね。
ドイツにはおいしいものがたくさんありますが、日本はそれに負けないくらい美食の宝庫です。
プレッツェル
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
ihatov1001様
こんにちは。私が行ったときは、ソーセージスタンドでは自動的に普通のパンがついてきました。プレッツェルが貰えたのだったら欲しかったです。スタンド前で「プレッツェルー。」と叫べばよかったです(笑)。
ドイツ風カツレツビーナーシュニッツェルは食べなかったです。またしても、おいしいものを逃してしまったのでしょうか。今度、ドイツに行く機会があれば是非、食べてみたいです。
ケバブ、おいしかったです。ドイツで食べたものはトルティーヤ風の皮につつまれていたので、ロンドンで食べるものとはまた違ったおいしさがありました。
ドイツ風カツレツビーナーシュニッツェルは食べなかったです。またしても、おいしいものを逃してしまったのでしょうか。今度、ドイツに行く機会があれば是非、食べてみたいです。
ケバブ、おいしかったです。ドイツで食べたものはトルティーヤ風の皮につつまれていたので、ロンドンで食べるものとはまた違ったおいしさがありました。
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/385-8673ce1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケバブはこちらでは滅多に無いので、単純にうらやましいです。