fc2ブログ

2023-10

かくし味にタマリンド

 以前、タイフェスティバルに行ったときにパッタイの作り方を習いました。広い会場でシェフが実際に料理をしながら作り方のコツを教えてくれました。配られた冊子にもレシピが載っていたので早速、作ってみようと思い、Southall(サウスオール)に行った時に材料のタマリンドペーストを買ってきました。と、そこまでは順調だったのですが、ペーストを棚にしまいこんだまま長いこと忘れていました。
 最近、キッチンの整理をしていたらこのタマリンドペーストが出てきてびっくりしました。タマリンドはアフリカが原産のマメ科植物で、果実の部分が食用になります。インドや東南アジアでは食材として広く用いられています。甘酸っぱい味がするので、お菓子にもお料理にも使用されます。

DSC09525_convert_20120716002335.jpg

 家で長いこと眠っていたペーストを使ってできるレシピを探してみました。インターネットで検索したところ、タイを中心に東南アジア、インド料理のレシピが多く見つかりました。私はスープを作りました。家にある野菜やお肉などを使ってスープを作り、お醤油や、出汁、ストックなどで味付けをしてから、かくし味に大匙、一杯ほどのタマリンドペーストを加えました。すると、スープにほんのりとした酸味が加わり、口当たりがよくなりました。また、ペーストをグリークヨーグルトに混ぜて食べてもおいしいです。
 今回は、クックパッドのレシピを参考にさせていただきました。茄子にピーマン、ひき肉と玉ねぎなど、複数の食材があれば、レシピなどなくても適当に料理はできますが、「茄子しかありません。どうしたらいいでしょう。」というようなとき、このサイトは非常に頼れる存在です。クックパッドさん、いつもお世話になっております。

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/351-43e5bfb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ルートヴィヒ2世-その数奇な運命- «  | BLOG TOP |  » ニンフェンブルク城

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (256)
プロパティーラダー (20)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (83)
ふらっとイギリス (109)
安くておいしい (237)
お茶のはなし (21)
エコライフ (28)
花鳥風月 (70)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (101)
日本とイギリス (15)
病院通い (50)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (260)
フランス (26)
イタリア (14)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク