fc2ブログ

2023-10

Victorian Bottles

 カーブーツセールヴィクトリアンボトルを手に入れました。欲しいと思っていたわけでもなく、購入するつもりも全くなかったのですが、ごっそりと連れて帰ってくることになりました。
 私が Kilner Jar(キルナージャー)を手に取って、「買う、買わない、買う、買わない。」と真剣に悩んでいたとき、ハウスクリアランスらしき売り手のおじさんは店仕舞いを始めました。おじさんは、品物を物色していた数人の買い手に向かって、「1ポンドでここにあるもの、好きなだけ持って行け!」と言いました。先客はキャセロールディッシュを山のように抱えていました。私は1ポンドをおじさんに渡し、キルナージャーを2つ取りました。残っていた品物を見渡しましたが、私の好きそうなものは残っていませんでした。それでも名残惜しいのでもう一度、今度は穴の開くほど眺めました。そして、薄汚れたヴィクトリアンボトルを数本、見つけて、それらをもらって帰りました。

DSC09145_convert_20120512195525.jpg DSC09151_convert_20120512195629.jpg

 水色のボトルは光に反射するときらきら光ってきれいです。緑を一輪ずつ活けるというのもかわいいかもしれません。ボトルはたくさん集めたほうが見栄えがします。

DSC09154_convert_20120512195908.jpg DSC09150_convert_20120512195751.jpg
 
 その昔、廃棄処分となったボトルは埋立処理されていました。アンティークショップなどで販売されているボトルは洗浄済ですが、私がもらってきたボトルは、今、地中から掘出されたばかりですというほどに土だらけでした。歯ブラシで洗いましたが、ブラシが行き届かなかった部分には土が残っています。茶色のボトルは土汚れが目立たなくていいです。

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/337-6d839f5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ノイシュヴァンシュタイン城 «  | BLOG TOP |  » ルートヴィヒ2世-その数奇な運命-

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (256)
プロパティーラダー (20)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (83)
ふらっとイギリス (109)
安くておいしい (237)
お茶のはなし (21)
エコライフ (28)
花鳥風月 (70)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (101)
日本とイギリス (15)
病院通い (50)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (260)
フランス (26)
イタリア (14)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク