fc2ブログ

2023-10

そっくりさん

 チャリティーストリート(同じ通りにチャリティーショップが六軒もあるので勝手に命名しました。)を散策しました。どこのチャリティーにも60-70年代風のミルクガラスの製品がたくさんありました。JAJ Pyrex(JAJ パイレックス)や Arcopal(アルコパル)の製品に混じって Phoennix Opelware(フェニックス・オパールウエア)の刻印が入った食器を見つけました。

DSC06163_convert_20110807005503.jpg
Phoennix の Opelware シリーズでパターン名は Yellow Rose(イエローローズ)
 黄色いバラ模様が素敵なディナープレートです。私がこの年代の花柄が好きなのは、幼い頃に祖母の家で使われていた食器を思わせるような懐かしさを感じるからなのかもしれません。
 フェニックスの製品はパイレックスのものよりガラスに厚みがあります。この厚みは安っぽい印象を与えかねないので、好き嫌いが分かれそうです。私はこの庶民的なガラスの厚みが好きです。

DSC06178_convert_20110807010218.jpg

 Phoennix(フェニックス)は、1934年に Colonel P. V. W. Jell(コーネル・ジェル)によって創業されたガラス製造メーカー The British Heat Resisting Glass Company(ザ・ブリティッシュ・ヒート・レジスティング・グラス・カンパニー)のブランド名です。フェニックスの名の下に数多くの家庭用耐熱ガラス製品が製造販売されました。
 このフェニックスは、しばしばパイレックスと混同されました。パイレックスとフェニックスは名称もトレードマークも似ています。これは、フェニックスがパイレックスに対抗するために作為的に行ったことのようです。しかしながら、双方ともに別の特許を収得していおり、フェニックスは、パイレックスはアメリカ企業であり、自分たちこそが国産オリジナル製品の製造を行っているとの主張をしていました。
 商品の価値を決めるのはいつも消費者です。ここではフェニックスには軍配が上がらず、1970年には会社は倒産の危機に追い込まれました。フェニックスはパイレックスの製品をイギリス国内けにライセンス販売していたJ. A. Jobling of Sunderland(略してJAJ)、つまりはライバル企業に売却され、その歴史に幕を下ろしました。

参考文献:The British Heat Resisting Glass Company"Phoenix"

British Red Cross日本赤十字社 が東日本大震災への義援金を受付ています。

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

黄色のバラのお皿、かわいいです^^!
ふむふむ、フェニックスの方が厚いのですね。。。
私はマグを一つ持ってるのですが、
ミルク色はフェニックスの方が透明感があって好きです。
このお皿はポッテリ感がとてもいい感じですね!

Cat's whiskers 様

こんにちは。
赤やピンクのバラのお皿はよく見るのですが、黄色いバラを見たのは初めてだったので思わず買ってしまいました。
ちなみに、同じチャリティーにフェニックスの青いバラのデザートプレートも売っていました。買わなかったのですが、買っておけばよかったかな...。と思っています。
ミルクグラスのマグを持っているのですね。いいなー。私も欲しいです。いつか、めぐり会いたいです。と、ブログに書いておけばきっとどこかで会えるはず(笑)。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/257-6aa1f751
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ビアナ宮殿 «  | BLOG TOP |  » ユダヤ人街

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (256)
プロパティーラダー (20)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (83)
ふらっとイギリス (109)
安くておいしい (237)
お茶のはなし (21)
エコライフ (28)
花鳥風月 (70)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (101)
日本とイギリス (15)
病院通い (50)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (260)
フランス (26)
イタリア (14)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク