よく見るとかわいい
家の中を整理していたら「キンチョウコウ」が出てきました。この蚊取り線香は10年前、私がバックパック一つを背負ってギリシャ、トルコ、エジプトの旅に出かけたとき、エジプトのルクソールで出会った日本人の男の子にいただいたものです。私がギリシャのミコノス島で数日間、テントで寝泊りしたという話をしたら、彼が「自分より、Masala さんが持っていたほうがいいですね。」と言って気前よく缶入りの金鳥香をくれました。

昔からずっと変わらないこのレトロなデザイン、よく見るととてもかわいいです。
アテネからミコノス島にフェリーで到着したのは午前4時を過ぎた頃でした。あたりはまだ真っ暗でしたが、港につくフェリーをあてにして、ホテルの客引きたちがたむろしていました。私は彼らと交渉して安宿に泊まるつもりでした。ロッジが空いていると言う客引きのマイクロバスに乗り、宿に向かいました。
到着するとロッジに空室があるというのは間違いで、空いているのはテントであるということが判明しました。疲れていたのと、テントはロッジよりも宿代が安かったのとで、とりあえず一晩はそこに落ち着くことにしました。泊まってみると意外と快適であったため、空室が出たらロッジに移るという予定を変更して、ミコノス滞在中はテントで過ごしました。
ストーリッジから出てきた蚊取り線香を眺めながら、楽しかった一人旅の記憶を懐かしく思い出しました。


昔からずっと変わらないこのレトロなデザイン、よく見るととてもかわいいです。
アテネからミコノス島にフェリーで到着したのは午前4時を過ぎた頃でした。あたりはまだ真っ暗でしたが、港につくフェリーをあてにして、ホテルの客引きたちがたむろしていました。私は彼らと交渉して安宿に泊まるつもりでした。ロッジが空いていると言う客引きのマイクロバスに乗り、宿に向かいました。
到着するとロッジに空室があるというのは間違いで、空いているのはテントであるということが判明しました。疲れていたのと、テントはロッジよりも宿代が安かったのとで、とりあえず一晩はそこに落ち着くことにしました。泊まってみると意外と快適であったため、空室が出たらロッジに移るという予定を変更して、ミコノス滞在中はテントで過ごしました。
ストーリッジから出てきた蚊取り線香を眺めながら、楽しかった一人旅の記憶を懐かしく思い出しました。
British Red Cross や 日本赤十字社 が東日本大震災への義援金を受付ています。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
こんにちは。
キンチョーのパッケージ、かわいいですよね^^。
私も箱を捨てられずにいるんです。ヤワで使い道ないのに。。。
缶はいいですねぇー。欲しいな~。
このままのデザインでずっと続けて欲しいですね^^。
一人旅でテント宿泊とはすごいー。素敵な思い出ですね。
キンチョーのパッケージ、かわいいですよね^^。
私も箱を捨てられずにいるんです。ヤワで使い道ないのに。。。
缶はいいですねぇー。欲しいな~。
このままのデザインでずっと続けて欲しいですね^^。
一人旅でテント宿泊とはすごいー。素敵な思い出ですね。
ihatov1001様
こんにちは。
金鳥香をくれた男の子もどこかの国でこの缶を誰かに貰ったというようなことを言っていたような気がします。そう考えるとこの缶はいろいろな国を旅したことになりますね(笑)。
私自身はこの缶を持ってカイロ-イスタンブール、アテネ-ロンドンと二回、機内に持ち込みましたが、足止めを食らうことはありませんでした。
バルサンの話はすごいですね。X線はあなどれませんね。私はナポリの空港で「あなたモッチツァレラ持っていますね。」と言い当てられ没収されてしまいました(泣)。→http://workingclass.blog109.fc2.com/blog-entry-189.html
金鳥香をくれた男の子もどこかの国でこの缶を誰かに貰ったというようなことを言っていたような気がします。そう考えるとこの缶はいろいろな国を旅したことになりますね(笑)。
私自身はこの缶を持ってカイロ-イスタンブール、アテネ-ロンドンと二回、機内に持ち込みましたが、足止めを食らうことはありませんでした。
バルサンの話はすごいですね。X線はあなどれませんね。私はナポリの空港で「あなたモッチツァレラ持っていますね。」と言い当てられ没収されてしまいました(泣)。→http://workingclass.blog109.fc2.com/blog-entry-189.html
catswhiskers様
こんにちは。
私もしげしげと眺めるまではなんとも思わなかったのですが、よくよく見るとキンチョウさんってとってもかわいいですよね(笑)。キンチョウのホームページを覗いてみると今でもこのデザインが健在のようです。本当にずっと、使い続けて欲しいですね。
一人旅をしたときは今よりも10歳、若かったです。よくあんなことをしたものだと...。若いってスゴイです(笑)。
私もしげしげと眺めるまではなんとも思わなかったのですが、よくよく見るとキンチョウさんってとってもかわいいですよね(笑)。キンチョウのホームページを覗いてみると今でもこのデザインが健在のようです。本当にずっと、使い続けて欲しいですね。
一人旅をしたときは今よりも10歳、若かったです。よくあんなことをしたものだと...。若いってスゴイです(笑)。
素泊まり
Masala さん こんにちは。
キンチョー蚊取りただいま切らしております。
ギリシャの素泊まりはテントもあるのですね。一泊幾らになるのでしょうか。勿論、寝袋持参ですよね。今でもお一人で泊まれますか。
キンチョー蚊取りただいま切らしております。
ギリシャの素泊まりはテントもあるのですね。一泊幾らになるのでしょうか。勿論、寝袋持参ですよね。今でもお一人で泊まれますか。
Ton101様
こんにちは。
ギリシャの島には大抵、ビーチの近くに素泊まり用のテント村のような宿泊施設がありました。シャワー(海水ですが)やレストランの施設も充実していました。テントに泊まる人は勿論、寝袋持参でやってきていましたが、私はテントに泊まることは想定していなかったので雨用のウインドブレーカーを着て、タオルを枕と掛け布団にして寝ました。
10年前のことなので宿代をはっきりとは覚えてはいないのですが、ホステルのドミトリーに泊まるよりも安かったです。私がギリシャを旅した頃は貨幣がまだドラクマでした。現在のギリシャの混乱振りをみると、またこの貨幣が復活するなどということもありえるかもしれないですね。
記憶が曖昧であまり役に立つ情報ではなくてすみません。でも、今でもテント村はあると思いますよ。
ギリシャの島には大抵、ビーチの近くに素泊まり用のテント村のような宿泊施設がありました。シャワー(海水ですが)やレストランの施設も充実していました。テントに泊まる人は勿論、寝袋持参でやってきていましたが、私はテントに泊まることは想定していなかったので雨用のウインドブレーカーを着て、タオルを枕と掛け布団にして寝ました。
10年前のことなので宿代をはっきりとは覚えてはいないのですが、ホステルのドミトリーに泊まるよりも安かったです。私がギリシャを旅した頃は貨幣がまだドラクマでした。現在のギリシャの混乱振りをみると、またこの貨幣が復活するなどということもありえるかもしれないですね。
記憶が曖昧であまり役に立つ情報ではなくてすみません。でも、今でもテント村はあると思いますよ。
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/247-d4145271
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
昔バルサンをハードケースに入れ渡英しようとしていたことがあります。家に虫(ノミ等)が多いと悩んでいた友人に頼まれたものでした。で、バルサンは機内に持ち込めない毒物のひとつだったようで、X線検査で発見されると、没収されてしまいました(涙)。それにしてもびっくりしたのが、「あなたバルサン持っていますね」と銘柄まで当てられてしまったことでした。X線ってそんな細かい事までわかるのですね(笑)。