fc2ブログ

2023-04

オトコマエ

 私は月に一度、行われるカーブーツセールをとても楽しみにしています。何度か訪れるうちに毎月、出店されている常連さんが多いことに気がつきました。彼らはハウス・クリアランスの業者さんであったり、アンティークやコレクティブル商品を扱うプロのディーラーさんであったりします。
 ハウス・クリアランスのストールでは時々、超がつくほどの掘出物にめぐり会うことができる半面、大方の場合は安いだけが取得のガラクタが大部分を占めます。プロのディーラーさんのストールではコンディションも良好で垂涎ものの商品が所狭しと並んでいますが、お値段もそれに比例します。私は普段、プロのディーラーさんのストールでは目の保養をさせていただくだけで、売上げにはほとんど貢献しませんが、今回は予期せずプロ、もしくはセミプロらしい業者さんのお世話になりました。
 若くて育ちのよさそうなイギリス人のお兄さんが店番をしていたストールには、泥まみれのヴィクトリアンボトルをはじめ、ミッドセンチュリー風の食器、コレクティブルな玩具などがありました。大抵のディーラーさんは商品をテーブルに見栄えよくディスプレーしますが、彼のストールでは商品は全て土の上に直に置かれていました。
 ヴィクトリアンボトルを購入しようとしゃがみこんで商品を吟味していた私は、パソコンの画面上ではお御馴染みだった HORNSEA(ホーンジー)のカップ&ソーサーを発見しました。このパターンを実際に見たのは初めてだったので手にとってみました。間近で見ると、その焼き物には厚みがあり、高級感がただよっていました。私の手の中に納まるカップ&ソーサーを見ているうちに、ぜひとも連れて帰りたくなり、即座に購入しました。

DSC04384_convert_20110405021424.jpg
HORNSEA(ホーンジー)Heirloom(ヘアルーム)
土の温かさが伝わってくるような頑丈で男性的な造りが気に入りました。
 今回私が購入したカップ&ソーサーは、1967から87年にかけて製造、販売されていたシリーズです。私が購入した色はレイクランドグリーンですが、同シリーズには、オータムブラウンとミッドナイトブルーの色違いがあります。
 ホーンジーは同名の都市に1949年に創業された陶磁器メーカーです。創業当初は、海辺のリゾート地であったホーンジーを訪れる観光客向けの土産物の製造が行われていました。
 1967年に発売された John Clappison(ジョン・クラピソン)のデザインによるヘアルームシリーズが人気を博し、Saffron(サフラン)、Bronte(ブロンテ)シリーズと併せて長期にわたるヒット商品となりました。しかしながらホーンジー社の財政は70年代後半から徐々に悪化し、2000年にはその歴史に幕を閉じました。

参考文献:Wikipedia

British Red Cross日本赤十字社 が東日本大震災への義援金を受付ています。

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/232-da088c6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

English Gardens II «  | BLOG TOP |  » 安カフェで朝食を

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (234)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (15)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (80)
ふらっとイギリス (105)
安くておいしい (232)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (67)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (25)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク