すごいチャリティー
家の近所に薄汚れてごちゃごちゃとしているチャリティーショップがあります。私はチャリティーを見ると必ず立寄ることにしているので現在のフラットに引越ししてきた当初にそのお店を覗いてみました。店内のディスプレーはとても乱雑で商品のコンディションはお世辞にも良いとは言えませんでした。
チャリティーの商品は中古品、新古品がほとんどなので古いのは仕方がないとして、服はデザインが流行遅れな上にしわがよっていたり汚れやシミがついているものが目立ちました。食器は、欠けていたり埃を被っているものがほとんどで触ると手が汚れてしまうほどでした。コンディションが悪い代わりにとんでもなく安いというのなら話はわかるのですが、値札を見るとどの商品にもけっこうな値段がつけられていました。
このチャリティーショップは大きなチャリティー団体が経営しているわけではなく、旧ユーゴスラビアの国々を支援する組織が運営しているようでした。掘出物がなさそうだと判断した私は早々に店を出ました。以来、食料品を調達しているスーパーの近くにあるにも関わらずあまり立寄ることはありませんでした。
先日、同僚とチャリティーめぐりをした際に掘出物にめぐり会えなかったので、次の日に久々に旧ユーゴスラビアチャリティーに行きました。まず、目に入ったのがものすごくコンディションの悪い Susie Cooper(スージー・クーパー)のお皿でした。よく見ると値札にクーパー女史がデザインしたことが明記されていました。以前、ここを訪れたときには陶磁器に関して何の知識も持ち合わせていなかった私ですが、最近、少し勉強を始めたので、コレクターの人はそのお皿を欲しがるかもしれないということは理解できました。
このチャリティーにはコレクティブルな掘出物が埋もれている予感がしたので、私はその辺にあったお皿を手当たり次第、ひっくり返してバックスタンプを見てまわりました。Poole Pottery(プール・ポタリー)、Johnson Brothers(ジョンソン・ブラザーズ)、J.&G.Meakin(ミーキン)、Ridgway(リッジウェイ)、Wedgwood(ウェッジウッド)、最近のものでは Habitat(ハビタ)の製品もありました。チャリティーショップでこのような有名メーカーの食器が一堂に会しているところを見たのはこれが初めてです。ハンドペインティングのお皿も見つけました。ウエッジウッドやジョンソン・ブラザーズの食器は伝統的な柄のもののありましたが、私が好きな50年代から70年代にかけて流行したようなパターンの食器を集めたかのように売っていたのには驚きました。
偶然に古いものが集まっていただけにすぎないのでしょうが、それにしても、ものすごいチャリティーショップを見つけてしまったものです。見つけたというよりは再発見したというべきでしょうか。コンディションが良くないとはいえ、コレクターにとっては垂涎の一品も紛れていそうです。私にとっては危険地帯です。しばらくは、近づかないようにしなくては。
チャリティーの商品は中古品、新古品がほとんどなので古いのは仕方がないとして、服はデザインが流行遅れな上にしわがよっていたり汚れやシミがついているものが目立ちました。食器は、欠けていたり埃を被っているものがほとんどで触ると手が汚れてしまうほどでした。コンディションが悪い代わりにとんでもなく安いというのなら話はわかるのですが、値札を見るとどの商品にもけっこうな値段がつけられていました。
このチャリティーショップは大きなチャリティー団体が経営しているわけではなく、旧ユーゴスラビアの国々を支援する組織が運営しているようでした。掘出物がなさそうだと判断した私は早々に店を出ました。以来、食料品を調達しているスーパーの近くにあるにも関わらずあまり立寄ることはありませんでした。
先日、同僚とチャリティーめぐりをした際に掘出物にめぐり会えなかったので、次の日に久々に旧ユーゴスラビアチャリティーに行きました。まず、目に入ったのがものすごくコンディションの悪い Susie Cooper(スージー・クーパー)のお皿でした。よく見ると値札にクーパー女史がデザインしたことが明記されていました。以前、ここを訪れたときには陶磁器に関して何の知識も持ち合わせていなかった私ですが、最近、少し勉強を始めたので、コレクターの人はそのお皿を欲しがるかもしれないということは理解できました。
このチャリティーにはコレクティブルな掘出物が埋もれている予感がしたので、私はその辺にあったお皿を手当たり次第、ひっくり返してバックスタンプを見てまわりました。Poole Pottery(プール・ポタリー)、Johnson Brothers(ジョンソン・ブラザーズ)、J.&G.Meakin(ミーキン)、Ridgway(リッジウェイ)、Wedgwood(ウェッジウッド)、最近のものでは Habitat(ハビタ)の製品もありました。チャリティーショップでこのような有名メーカーの食器が一堂に会しているところを見たのはこれが初めてです。ハンドペインティングのお皿も見つけました。ウエッジウッドやジョンソン・ブラザーズの食器は伝統的な柄のもののありましたが、私が好きな50年代から70年代にかけて流行したようなパターンの食器を集めたかのように売っていたのには驚きました。
偶然に古いものが集まっていただけにすぎないのでしょうが、それにしても、ものすごいチャリティーショップを見つけてしまったものです。見つけたというよりは再発見したというべきでしょうか。コンディションが良くないとはいえ、コレクターにとっては垂涎の一品も紛れていそうです。私にとっては危険地帯です。しばらくは、近づかないようにしなくては。
Wedgwood Radcliffe NM921
私が今回、購入したお皿です。この花柄がどうしようもないくらい私好みです。ウエッジウッドもこのようなミッドセンチュリー風のお皿を作っていたことがあったのですね。お店にあったときは表も裏もかなり汚れて黄ばんでいました。読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
ある方のエッセイで、「母親を京都の友禅の世界へ放し飼いにしたら、あっという間に100万以上踊り買いをされた、しかも財布は私…」というような話を読んだことがありますが、財布のひもを締めてかからないと非常に危険ですね(笑)。
私はアンティークのオークションで働いていた割に不勉強で全然知識はありませんが、マーケット等を見て回るのは大変好きでした。最後の皿の柄はとても良いですね。個人的にはLady Masalaさんの買われたアンティークを拝見するのはとても楽しいので、どんどんと踊り買いしていただけますと嬉しく思うのですが(笑)。
私はアンティークのオークションで働いていた割に不勉強で全然知識はありませんが、マーケット等を見て回るのは大変好きでした。最後の皿の柄はとても良いですね。個人的にはLady Masalaさんの買われたアンティークを拝見するのはとても楽しいので、どんどんと踊り買いしていただけますと嬉しく思うのですが(笑)。
catswhiskers様
こんにちは。
そうですねー、汚らしいというところがポイントかもしれないですね。そこのチャリティーは皿の上に皿が重なっているような乱雑さで、苦労してどかさないと全部の商品を見ることができません。
今回のお皿はお気に入りの中でも上位に入ります。今では一度、買わずに店を出た自分が信じられません。お蔭様で最近、コレクションが集まってきましたが、収納場所に苦労しています。catswhiskersさんのところのようにかわいく見せる収納に憧れています。(笑)
そうですねー、汚らしいというところがポイントかもしれないですね。そこのチャリティーは皿の上に皿が重なっているような乱雑さで、苦労してどかさないと全部の商品を見ることができません。
今回のお皿はお気に入りの中でも上位に入ります。今では一度、買わずに店を出た自分が信じられません。お蔭様で最近、コレクションが集まってきましたが、収納場所に苦労しています。catswhiskersさんのところのようにかわいく見せる収納に憧れています。(笑)
ihatov1001様
こんにちは。
どんどん踊り買いしたいです!買って買って買いまくりたいです。(笑)財布のお話をすると、この記事にもあるようにたったの2ポンドで「高い。」と思うくらいなのでケチケチとやっております。それよりも収納場所が限られているので買ったものの処遇に困っている次第です。
最近、ウエッジウッドのサイトをチェックしたのですが、商品の値段があまりにも高くてびっくりしました。「普通に買うとこんなに高いのかー、普通には買わないでおこう。」と思ったのは言うまでもありません。(笑)
どんどん踊り買いしたいです!買って買って買いまくりたいです。(笑)財布のお話をすると、この記事にもあるようにたったの2ポンドで「高い。」と思うくらいなのでケチケチとやっております。それよりも収納場所が限られているので買ったものの処遇に困っている次第です。
最近、ウエッジウッドのサイトをチェックしたのですが、商品の値段があまりにも高くてびっくりしました。「普通に買うとこんなに高いのかー、普通には買わないでおこう。」と思ったのは言うまでもありません。(笑)
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/201-025b4edc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも汚らしいチャリティショップって結構穴場かも。
きれいにしてるところだと、いいのはすぐに売れちゃいますもん。
本当だー、ウェッジっぽくないけど素敵ー。
この手の柄、当時は相当流行っていたんでしょうね。
バラバラでも同じ雰囲気の食器でコーディネートするとかわいいんですよねー。
Lady Masalaさんのコレクション、ずい分集まったんじゃないですか?