コレクターズアイテム
有頂天とはその日の私の心情を描写する言葉だったに相違ありません。先日、出かけた Chiswick(チズウィック:ロンドン西部)のカーブーツセールでずっと探していた Duracell Bunny(デュラセルバニー)を見つけました。
すでにスカートやお気に入りの食器を手に入れて気分をよくしていた私ですが、バニーと目が合った瞬間に胸の鼓動が高鳴るのを感じました。私は彼のいるストールをめがけて走り出しました。「私が買います。買うのは私です!」と心の中で叫びながら、競争相手もいないのにバニーに向かって勢いよく駆込みました。売り手のインド人のおばさんに鼻息も荒く、「こっ、これ、おいくらですか。」と、早くもバニーを抱きかかえながら尋ねた私は、「£10.00(£1.00≠¥120)が上限、それ以上だったら諦めなさい。」と自分に言い聞かせていました。
おばさんはにっこり笑って、「£1.00です。」と答えました。私は一瞬、絶句してしまいました。思わず「そんなに安くて本当に大丈夫ですか。」と言いそうになりました。自分の欲する物はとても価値があると思い込みがちですが、他人にとっては、どうでもいいことが多いのです。だからこそ、カーブーツセールが開催されます。私はたった£1.00で念願のデュラセルバニーを手に入れて上機嫌になりました。

Duracell Bunny 見てください。この無垢で愛くるしい表情を!
デュラセルバニーは、アメリカの大手メーカー P&G が生産する電池、Duracell(デュラセル)の CM のために作られたマスコットです。オリジナルの CM は、それぞれのデュラセルバニーに違うメーカーの電池を入れて動かしますが、デュラセルの電池を入れたバニーが最後まで動くという内容です。
1988年には同じく米メーカー、Energizer(エナジャイザー)がデュラセルバニーのパロディーである Energizer Bunny(エナジャイザーバニー) の CM を放映してデュラセルに対抗しました。この エナジャイザーバニーも太鼓を抱えているので、以降、 デュラセルバニーは太鼓を叩くのをやめ、かけっこをしたり、山登りをしたりして持久力を顕示します。エナジャイザーがエナジャイザーバニーをアメリカとカナダで商標登録したため、北米では デュラセルバニーの CM は放映されません。この地域ではエナジャイザーバニーが今も健在です。反対にヨーロッパでは電池のマスコットといえば、この愛くるしい デュラセルバニーです。
この CM のナレーションは、Little Britain(リトルブリテン)のナレーションでもお馴染みのイギリスの俳優でコメディアンのトム・ベーカーが担当しています。
「ヨーロッパではね、僕は根気強さの象徴なんだよ。へへっ、スゴイでしょ。えっ、僕のライバル、エナジャイザーバニーを見てみたいって? Masala さんに聞いてみたけど、かわいくないから彼の写真はブログには載せたくないんだってさ。」
すでにスカートやお気に入りの食器を手に入れて気分をよくしていた私ですが、バニーと目が合った瞬間に胸の鼓動が高鳴るのを感じました。私は彼のいるストールをめがけて走り出しました。「私が買います。買うのは私です!」と心の中で叫びながら、競争相手もいないのにバニーに向かって勢いよく駆込みました。売り手のインド人のおばさんに鼻息も荒く、「こっ、これ、おいくらですか。」と、早くもバニーを抱きかかえながら尋ねた私は、「£10.00(£1.00≠¥120)が上限、それ以上だったら諦めなさい。」と自分に言い聞かせていました。
おばさんはにっこり笑って、「£1.00です。」と答えました。私は一瞬、絶句してしまいました。思わず「そんなに安くて本当に大丈夫ですか。」と言いそうになりました。自分の欲する物はとても価値があると思い込みがちですが、他人にとっては、どうでもいいことが多いのです。だからこそ、カーブーツセールが開催されます。私はたった£1.00で念願のデュラセルバニーを手に入れて上機嫌になりました。

Duracell Bunny 見てください。この無垢で愛くるしい表情を!
デュラセルバニーは、アメリカの大手メーカー P&G が生産する電池、Duracell(デュラセル)の CM のために作られたマスコットです。オリジナルの CM は、それぞれのデュラセルバニーに違うメーカーの電池を入れて動かしますが、デュラセルの電池を入れたバニーが最後まで動くという内容です。
1988年には同じく米メーカー、Energizer(エナジャイザー)がデュラセルバニーのパロディーである Energizer Bunny(エナジャイザーバニー) の CM を放映してデュラセルに対抗しました。この エナジャイザーバニーも太鼓を抱えているので、以降、 デュラセルバニーは太鼓を叩くのをやめ、かけっこをしたり、山登りをしたりして持久力を顕示します。エナジャイザーがエナジャイザーバニーをアメリカとカナダで商標登録したため、北米では デュラセルバニーの CM は放映されません。この地域ではエナジャイザーバニーが今も健在です。反対にヨーロッパでは電池のマスコットといえば、この愛くるしい デュラセルバニーです。
ライバル登場以前の CM では Duracell Bunny は太鼓を叩いています。
この CM のナレーションは、Little Britain(リトルブリテン)のナレーションでもお馴染みのイギリスの俳優でコメディアンのトム・ベーカーが担当しています。
「ヨーロッパではね、僕は根気強さの象徴なんだよ。へへっ、スゴイでしょ。えっ、僕のライバル、エナジャイザーバニーを見てみたいって? Masala さんに聞いてみたけど、かわいくないから彼の写真はブログには載せたくないんだってさ。」
参考文献:Wikipedia
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
catswhiskers 様
こんにちは。
デュラセル・バニーちゃん、かわいいでしょー。(笑)私はCMを見て一目惚れして、電池のパッケージを切取って集めていました。(苦笑)知人の家にバニーちゃんのおもちゃがあるのを見てからずっと探していました。バニーちゃんのおもちゃやぬいぐるみは市販されているのか、販促グッズなのか分からないのですが、ebayでも売りに出ていました。
それにしてもエナジャイジャーバニーはかわいくないですよね。そして、パクリのほうが商標登録されてしまうって一体!?ですよねー。
デュラセル・バニーちゃん、かわいいでしょー。(笑)私はCMを見て一目惚れして、電池のパッケージを切取って集めていました。(苦笑)知人の家にバニーちゃんのおもちゃがあるのを見てからずっと探していました。バニーちゃんのおもちゃやぬいぐるみは市販されているのか、販促グッズなのか分からないのですが、ebayでも売りに出ていました。
それにしてもエナジャイジャーバニーはかわいくないですよね。そして、パクリのほうが商標登録されてしまうって一体!?ですよねー。
ふうてんの旅人様
こんにちは。
自然のものをコレクションするのは面白いですね。良いものに出会えるか否かは神のみぞ知るといったところでしょうか。私はいい年をしてぬいぐるみなどを収集しています。あまり自慢できたものではありません。(苦笑)どうか、これからもお時間のあるときには拙ブログにもお立寄りください。
自然のものをコレクションするのは面白いですね。良いものに出会えるか否かは神のみぞ知るといったところでしょうか。私はいい年をしてぬいぐるみなどを収集しています。あまり自慢できたものではありません。(苦笑)どうか、これからもお時間のあるときには拙ブログにもお立寄りください。
はじめまして。midnightexpressと申します。
もともとイギリスの音楽等が好きな私にとって、ロンドンは憧れの街なのですが、あるときふと「ロンドンの普通の人の生活ってどんな感じなんだろう」と思っていろいろ調べているうちに、こちらにたどり着きました。
今回のカーブーツセールでの、素敵なお皿やバニーちゃんとの出会いのお話もとても楽しく拝見しました。私は今東京に住んでいますが、こうしたカーブーツセールやマーケットが日常的に開かれているイギリスと、それを楽しむ人々の生活をとてもうらやましく思います。
来年のお正月に、念願かなってロンドンに行けることになったので、ぜひマーケット散策を楽しもうと思っています。
これからも、ロンドンの日々の生活や旅行にまつわるお話を楽しみにしていますね。
もともとイギリスの音楽等が好きな私にとって、ロンドンは憧れの街なのですが、あるときふと「ロンドンの普通の人の生活ってどんな感じなんだろう」と思っていろいろ調べているうちに、こちらにたどり着きました。
今回のカーブーツセールでの、素敵なお皿やバニーちゃんとの出会いのお話もとても楽しく拝見しました。私は今東京に住んでいますが、こうしたカーブーツセールやマーケットが日常的に開かれているイギリスと、それを楽しむ人々の生活をとてもうらやましく思います。
来年のお正月に、念願かなってロンドンに行けることになったので、ぜひマーケット散策を楽しもうと思っています。
これからも、ロンドンの日々の生活や旅行にまつわるお話を楽しみにしていますね。
midnightexpress様
はじめまして。こんにちは。
コメントを残してくださいましてありがとうございます。とても嬉しいです。
お正月にロンドンに来られるとのことでしたが、マーケットめぐりを満喫できるといいですね。カーブーツセールだけではなく、庶民的な食料品、衣料品のマーケットやお洒落な雑貨や古着、アンティークのマーケットなども開催されていると思います。お時間がありましたらチャリティーショップも覗いてみてください。掘出物のお土産が見つかるかもしれませんよ。
コメントを残してくださいましてありがとうございます。とても嬉しいです。
お正月にロンドンに来られるとのことでしたが、マーケットめぐりを満喫できるといいですね。カーブーツセールだけではなく、庶民的な食料品、衣料品のマーケットやお洒落な雑貨や古着、アンティークのマーケットなども開催されていると思います。お時間がありましたらチャリティーショップも覗いてみてください。掘出物のお土産が見つかるかもしれませんよ。
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/164-375262e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
なんだかテレビのスターに出会った気分。かわいいですねぇ~。
最近のCMはアニメというかコンピューターグラフィックでちょっと残念ですよね。
エナジャイザーバニーのことは知りませんでした。
なんとCHEAKYな!画像検索してみたけどほんとにかわいくないですね。(笑)
欧米ってこういうパクリが平気でまかり通るところが、びっくりしませんでした?