fc2ブログ

2023-06

ティーポット・マジック

unnamed.jpg 先日、職場の上司がケーキを差入れてくれたので、同僚たちとオフィスでお茶の時間を楽しみました。同僚の一人が紅茶を淹れてくれたのですが、一口、飲んだときに紅茶がいつもよりおいしいことに気づきました。同僚の旅行土産の紅茶を飲んでいるのだと思い、「この紅茶、おいしいですね。」と言うと、紅茶を淹れてくれた同僚は、「いつもの紅茶ですよ。」と答えました。
 いつもの紅茶とは、職場で買っている PG tips(ピージーティップス)のことです。このティーバックの紅茶は、どこのスーパーにも売っているごくごく庶民的な紅茶で、ティーバックがピラミット型をしているのが特徴です。ピラミッド型をしていることによって、ティーバックの中で茶葉がジャンピングし、紅茶の味と香りをひき立てるというのがこの紅茶の謳い文句です。私も好きで家でもこの紅茶を飲んでいますが、同僚の淹れてくれた紅茶は絶対にいつもよりおいしいと感じました。
 お茶の時間が終わって、私がキッチンに食器を下げに行った時に「おいしい紅茶」の謎がとけました。同僚は、ティーポットで紅茶を淹れてくれていたのです。ものぐさな私はティーバックをティーポットに入れるようなことはしませんが、ティーポットで紅茶を淹れると、茶葉が蒸らされることで紅茶がぐんとおいしくなります。紅茶のおいしさは、茶葉を蒸らしている間の、ポットの中での茶葉の動き(ジャンピング)と抽出時間で決まります。ポットが丸みを帯びているほど、茶葉がよくジャンピングします。蒸らしている間に温度が下がってしまうと、ジャンピングが起きにくくなるので、ふたはきっちりと閉めます。
 ティーポットで紅茶を淹れると紅茶の味がぐっとひき立ちます。理屈では分かっていることですが、時間がないのと、ものぐさなのとで、私がティーポットで紅茶を淹れるのは週末か来客時だけです。ティーポットを使って紅茶を淹れる時は、必ずリーフティーを使うので、ティーポットには優雅であると同時に面倒なイメージがありました。ティーバックをティーポットにポンと入れるだけで紅茶の味がこんなにもひき立つというのは、大きな発見でした。ちょっとした手間をかけるだけで、物事は改善してゆくものです。これなら、家でもオフィスでもいつでも簡単においしい紅茶をいただくことができそうです。

読んでくださいましてありがとうございました。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

私もティーバックをマグに入れるので、紅茶本来の風味を出しきらないまま飲んでいるのですね。
リーフの時でもそのままマグに投入して飲んでいました(中国人に習いました)。
ポットにいれると、時間がかかる&後で洗うのが面倒くさいとなって、どうしてもマグに直接投入となってしまいます(笑)。

ちなみに紅茶専門店の香り豊かな茶葉は私には強すぎで、一番の好みはセインズベリーブランドのアールグレーです。我ながら安くできております(笑)。

ihatov1001様

こんにちは。
ここ最近はリーフもティーバックもティーポットで淹れるようになりました。最近、それにもやっと慣れました。慣れればそんなに手間でもありません。特にポットにティーバックの場合はとても簡単です。
考えてみると私の両親のように多くの日本人は毎日のように急須でお茶を淹れて飲んでいますね。すごいですね。(笑)
ihatov1001さんには紅茶専門店の茶葉の香りは強すぎるということですが、私は紅茶の香りが大好きです。ロンドンで学生だった頃にウイッタードで働きたくてCVを何度かもって行きましたが、ついに面接の誘いはありませんでした。(涙)

こんにちは
たとえティーバッグを使っていても
ポットでいれることで、紅茶がぐんとおいしくなるんですね。
それはぜひ試してみないと。。
三角のティーバッグというのもよいんでしょうね。
ちょうど紅茶が切れますので、それを買ってみます。

Hiro様

こんにちは。
ティーポットでティーバックの紅茶を淹れること、是非是非、お試しください。私は毎日の日課になりました。私はPG tips派ですが、Tetley派の方もいて、紅茶もメーカーによって微妙に味が違うようです。

こんにちは。
考えてみればB&Bの朝食も、安いティーバッグなのに紅茶がとてもおいしいですものね。
事後承諾になってしまいますが、こちらの記事にトラックバックさせていただきました。
ご不便がございましたらお知らせください。

catswhiskers様

こんにちは。
トラックバックしていただきましてありがとうございます。実はトラックバックの機能をよく知らなかったのですが、こういった方法もあるのですね。一つ勉強になりました。(笑)
ティーポットでいれる紅茶もおいしいのですが、人にいれてってもらった紅茶はいつもおいしく感じます。誰か、私に紅茶をいれてくれないかなー。(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/159-80b32016
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マグでもおいしい紅茶を淹れよう

ティーポット・マジック ↑紅茶通のladymasalaさんのブログより、 いつものティーバッグもティーポットで淹れると 一段とおいしくなるというお話です。 なるほど、B&Bの朝食の紅茶がおいしいのもしかり! Nikon D40/AF-S Nikkor f1.8/35 ティーポットで淹れるの...

一目惚れ «  | BLOG TOP |  » Faggot の悲劇

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (239)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (234)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (42)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク