見ごろはまだ?イザベラプランテーション
先週末、リッチモンド公園内にある Isabella Plantation(イザベラ プランテーション)に行ってきました。

ここはツツジとシャクナゲが有名で、満開になると天国のように美しい場所なのです。
私たちが行った日は残念ながら満開とまではいかないくらい。
もう散ってしまった木もあったり、まだ咲いていない木もあったり。
全体的に見るとまだまだでしたが、その日が見ごろ、満開という木も少ないながらもありました。

ツツジとシャクナゲは七分咲きというところでしたが、ブルーベルはきれいに咲いていました。
行った日はとても寒くて生憎の曇り空。
ブルーベルは晴れの日よりも曇りの日の方が幻想的に見えるとどこかで聞いたことがあります。
全くその通りで、人気のないブルーベルの原生林には神々しい雰囲気が漂っていました。

例年、見ごろを逃してしまうハンカチノキはちょうど花が咲いているところを見られました。
数年ぶりです。
久々に花が見られてよかった。

プランテーション内の池ではオシドリのヒナを見ました。
ヒナたちはみんないい子で、どこへ行くのもお母さんの後を必死について行くのがとてもかわいらしかったです。

プランテーションの近くにはシカの群れがいました。
別な場所では野ウサギも見られたり、お花は少し残念でしたが行った甲斐がありました。

来年は見ごろを狙いたいですが、花の見ごろを予知するのはとても難しいです。
今年は今週末くらいが見ごろかも?

ここはツツジとシャクナゲが有名で、満開になると天国のように美しい場所なのです。
私たちが行った日は残念ながら満開とまではいかないくらい。
もう散ってしまった木もあったり、まだ咲いていない木もあったり。
全体的に見るとまだまだでしたが、その日が見ごろ、満開という木も少ないながらもありました。

ツツジとシャクナゲは七分咲きというところでしたが、ブルーベルはきれいに咲いていました。
行った日はとても寒くて生憎の曇り空。
ブルーベルは晴れの日よりも曇りの日の方が幻想的に見えるとどこかで聞いたことがあります。
全くその通りで、人気のないブルーベルの原生林には神々しい雰囲気が漂っていました。

例年、見ごろを逃してしまうハンカチノキはちょうど花が咲いているところを見られました。
数年ぶりです。
久々に花が見られてよかった。

プランテーション内の池ではオシドリのヒナを見ました。
ヒナたちはみんないい子で、どこへ行くのもお母さんの後を必死について行くのがとてもかわいらしかったです。

プランテーションの近くにはシカの群れがいました。
別な場所では野ウサギも見られたり、お花は少し残念でしたが行った甲斐がありました。

来年は見ごろを狙いたいですが、花の見ごろを予知するのはとても難しいです。
今年は今週末くらいが見ごろかも?
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1402-1a21f892
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)