ひき肉の代用にレンズマメ
いつも食料品の買い出しに行く Morrisons(モリソンズ)で乾燥マメをいろいろ買って試しています。
先日は Green Lentils(グリーン・レンティル)を選びました。
レンティルとは、レンズマメのこと。
一粒一粒が小さくて調理時間が短くてすみますが、私の買ったものは8時間以上水に浸しておく必要がありました。
浸さなくてよいレンズマメもあり、それはこちらのものよりも若干粒が小さい気がします。

レンズマメは、スープや煮物、サラダにも使えるので、常備しておくと便利。
オレンジ色と緑色のものがありますが、私は味がしっかりしている緑の方が好きです。
トマトやセロリ、ニンジンなどの野菜と洋風の煮物にすることが多いですが、その食感と濃厚な味わいがひき肉に似ていて、ベジタリアンでボロネーゼ(ミートソース)やグラタン、キーマカレーをつくる時にも使えそう。
もちろんお肉との相性もいいので重宝しています。
寒い季節には、ソーセージやベーコン、そして、たっぷりの野菜を使ってスープにするとおいしいですよ。
先日は Green Lentils(グリーン・レンティル)を選びました。
レンティルとは、レンズマメのこと。
一粒一粒が小さくて調理時間が短くてすみますが、私の買ったものは8時間以上水に浸しておく必要がありました。
浸さなくてよいレンズマメもあり、それはこちらのものよりも若干粒が小さい気がします。

レンズマメは、スープや煮物、サラダにも使えるので、常備しておくと便利。
オレンジ色と緑色のものがありますが、私は味がしっかりしている緑の方が好きです。
トマトやセロリ、ニンジンなどの野菜と洋風の煮物にすることが多いですが、その食感と濃厚な味わいがひき肉に似ていて、ベジタリアンでボロネーゼ(ミートソース)やグラタン、キーマカレーをつくる時にも使えそう。
もちろんお肉との相性もいいので重宝しています。
寒い季節には、ソーセージやベーコン、そして、たっぷりの野菜を使ってスープにするとおいしいですよ。
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1219-ebed7d3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)