レッドキドニービーンズでほっこり日本の味
最近、乾燥マメをいろいろと試しています。
定番はヒヨコマメで、先日はバタービーンズも買ってみました。
今回は、Red Kidney Beans(レッドキドニービーンズ)に挑戦です。
見た目は、小豆や金時豆に煮ています。
ちなみに、小豆はササゲ、金時豆はインゲンマメの仲間だそうです。
レッドキドニービーンズもインゲンマメ属なので、どちらかというと金時豆に近いのかな。

代表的なレシピは、チリコンカンですが、今回は、甘煮とリゾットを作ってみました。
(太字部分をクリックするとクックパッドのレシピページにシンクします)
前日から戻しておいたマメを下茹でし、一度ザルに空けてから改めて水と砂糖を加えて甘煮を作りましたが、マメがある程度やわらかくなったら、お湯を代えずに砂糖を入れた方がおいしく仕上がりそうです。
そして、茹ですぎるとマメが裂けてしまうので注意(1時間弱でやわらかくなります)。
反省点はいくつかありますが、おいしい日本の味に仕上がりました。
甘さ控えめにしたので、おかずの一品にも、小腹の空いたときのおやつにもよさそう。

リゾットの方は、文句なしのおいしさ。
ベーコンの代わりに小エビを、トマトの缶詰の代わりに生のトマトを使いました。
マメの味にクセがなく、ほくほとした食感もとてもよろしい。
アレンジがしやすく、すごく使えそうなレッドキドニービーンズ。
次は、定番のチリコンカルネも作ってみましょう。
定番はヒヨコマメで、先日はバタービーンズも買ってみました。
今回は、Red Kidney Beans(レッドキドニービーンズ)に挑戦です。
見た目は、小豆や金時豆に煮ています。
ちなみに、小豆はササゲ、金時豆はインゲンマメの仲間だそうです。
レッドキドニービーンズもインゲンマメ属なので、どちらかというと金時豆に近いのかな。

代表的なレシピは、チリコンカンですが、今回は、甘煮とリゾットを作ってみました。
(太字部分をクリックするとクックパッドのレシピページにシンクします)
前日から戻しておいたマメを下茹でし、一度ザルに空けてから改めて水と砂糖を加えて甘煮を作りましたが、マメがある程度やわらかくなったら、お湯を代えずに砂糖を入れた方がおいしく仕上がりそうです。
そして、茹ですぎるとマメが裂けてしまうので注意(1時間弱でやわらかくなります)。
反省点はいくつかありますが、おいしい日本の味に仕上がりました。
甘さ控えめにしたので、おかずの一品にも、小腹の空いたときのおやつにもよさそう。

リゾットの方は、文句なしのおいしさ。
ベーコンの代わりに小エビを、トマトの缶詰の代わりに生のトマトを使いました。
マメの味にクセがなく、ほくほとした食感もとてもよろしい。
アレンジがしやすく、すごく使えそうなレッドキドニービーンズ。
次は、定番のチリコンカルネも作ってみましょう。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1115-a7577269
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)