バタービーンズで手抜き白あん
先日、Morrisons(モリソンズ)でバタービーンズを購入しました。
スープや和風の煮物などに使いましたが、白あんもできるということなので作ってみました。
本来の作り方はこちら、クックパッドより。
↓
白こしあん
↑
こちらは、大福豆を使っていますが、手順は大体同じです。
マメの皮をむいて、裏ごしするのが正式なやり方です。
私もそれに倣って皮をむこうとしましたが、面倒になって途中でやめました。
で、煮汁を少し入れてハンドブレンダーにかけました。
その後、火にかけて砂糖を入れるところからは上のレシピと同様です。

いい加減に作りましたが、白あんの味にはなりました。
練り切りを作るならやはり皮を取って生地をなめらかに仕上げた方がよいかと思いますが、私はただ食べたかっただけなのでこれで十分でした。
日本風ホットケーキにトッピングして、どら焼き風?にいただきました。
でもやはり、皮をむいて裏ごしした方が舌触りがなめらかなのは間違いなさそうです。
粒あん風でこれもおいしいですが、次回(があれば)は、正式に作ってみる!?
スープや和風の煮物などに使いましたが、白あんもできるということなので作ってみました。
本来の作り方はこちら、クックパッドより。
↓
白こしあん
↑
こちらは、大福豆を使っていますが、手順は大体同じです。
マメの皮をむいて、裏ごしするのが正式なやり方です。
私もそれに倣って皮をむこうとしましたが、面倒になって途中でやめました。
で、煮汁を少し入れてハンドブレンダーにかけました。
その後、火にかけて砂糖を入れるところからは上のレシピと同様です。

いい加減に作りましたが、白あんの味にはなりました。
練り切りを作るならやはり皮を取って生地をなめらかに仕上げた方がよいかと思いますが、私はただ食べたかっただけなのでこれで十分でした。
日本風ホットケーキにトッピングして、どら焼き風?にいただきました。
でもやはり、皮をむいて裏ごしした方が舌触りがなめらかなのは間違いなさそうです。
粒あん風でこれもおいしいですが、次回(があれば)は、正式に作ってみる!?
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1102-da05dde3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)