マキネッタで麦茶
以前、ホット麦茶にミルクを入れて飲むのもおいしいですよ、ということを書いたと思います。
ローストしてあるためか、コーヒーのような香ばしい味わいも感じられるのです。
コーヒーが飲みたいけど、眠れなくなりそうという時には麦茶ミルクがおすすめです。

見た目もコーヒーっぽい
で、直火式エスプレッソマシン「マキネッタ」で麦茶を淹れてみてはどうだろうと思いつきました。
ますます麦茶がコーヒーっぽくなるかもしれません。
さっそく、試してみました。
水出し用の麦茶の袋を切って、バスケットにお茶を入れます。
あとは、コーヒーの時と同じ要領で火にかけるだけ。

確かに、苦みのあるよりコーヒーに近い感じの麦茶が出来上がりました。
規定されている量の水を入れて袋ごと煮出したときよりも味が濃くておいしいです。
でも、水の量を半分くらいに減らして袋ごとに煮出しても濃い麦茶はつくれるはず。
ロンドンでは手に入りにくい麦茶を湯水のように使って、どこにでも売っているコーヒーに似せることはないだろうということで、このアイディアは却下。
大量に麦茶がある時には、やってみても損はないです。
苦くて濃いおいしい麦茶ができました。
ローストしてあるためか、コーヒーのような香ばしい味わいも感じられるのです。
コーヒーが飲みたいけど、眠れなくなりそうという時には麦茶ミルクがおすすめです。

見た目もコーヒーっぽい
で、直火式エスプレッソマシン「マキネッタ」で麦茶を淹れてみてはどうだろうと思いつきました。
ますます麦茶がコーヒーっぽくなるかもしれません。
さっそく、試してみました。
水出し用の麦茶の袋を切って、バスケットにお茶を入れます。
あとは、コーヒーの時と同じ要領で火にかけるだけ。

確かに、苦みのあるよりコーヒーに近い感じの麦茶が出来上がりました。
規定されている量の水を入れて袋ごと煮出したときよりも味が濃くておいしいです。
でも、水の量を半分くらいに減らして袋ごとに煮出しても濃い麦茶はつくれるはず。
ロンドンでは手に入りにくい麦茶を湯水のように使って、どこにでも売っているコーヒーに似せることはないだろうということで、このアイディアは却下。
大量に麦茶がある時には、やってみても損はないです。
苦くて濃いおいしい麦茶ができました。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1099-1f680fed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)