国勢調査に協力
郵便で census(センサス:国勢調査)のお知らせが届きました。
調査の日として定められているのは2021年3月21日ですが、オンラインではその前に回答できるようです。
10年前は、調査員が自宅に来てインタビューを受けました。
年齢や性的思考、収入、学歴、家の間取りなど、普通は絶対に聞かれることのない個人情報を赤の他人に包み隠さず話さなければならないことに初めのうちは戸惑いましたが、気がついたときには紅茶を飲みながら3人で楽しく談笑していました。
さすがはプロの調査員、メガネをかけたどこにでもいそうな小柄なおじさんでしたが、人から上手に話を聞きだす術を心得ていたようです。
そして、薄謝ということで切手シートをいただきました。

イングランドとウェールズの全ての住人は、国勢調査に協力する義務があるそうですが、訪問による聞き取り調査は無作為に選ばれた家庭だけだったように思います。
今年はコロナ禍で、訪問は無理なのではないでしょうか。
ということで、オンラインでの案内が来ています。
少し残念なような気もしますが、仕方がないですね。
案内には、調査によるデータは100年間保管されること、書類を提出するのを怠ったり、虚偽の申請をしたりすると罰金が科されることなどが書いてあります。
そんなに脅さなくてもきちんと答えますよ。
それにしても、10年前と変わったのは年齢くらいで全く進展がないところがなんとも言えないところです。
調査の日として定められているのは2021年3月21日ですが、オンラインではその前に回答できるようです。
10年前は、調査員が自宅に来てインタビューを受けました。
年齢や性的思考、収入、学歴、家の間取りなど、普通は絶対に聞かれることのない個人情報を赤の他人に包み隠さず話さなければならないことに初めのうちは戸惑いましたが、気がついたときには紅茶を飲みながら3人で楽しく談笑していました。
さすがはプロの調査員、メガネをかけたどこにでもいそうな小柄なおじさんでしたが、人から上手に話を聞きだす術を心得ていたようです。
そして、薄謝ということで切手シートをいただきました。

イングランドとウェールズの全ての住人は、国勢調査に協力する義務があるそうですが、訪問による聞き取り調査は無作為に選ばれた家庭だけだったように思います。
今年はコロナ禍で、訪問は無理なのではないでしょうか。
ということで、オンラインでの案内が来ています。
少し残念なような気もしますが、仕方がないですね。
案内には、調査によるデータは100年間保管されること、書類を提出するのを怠ったり、虚偽の申請をしたりすると罰金が科されることなどが書いてあります。
そんなに脅さなくてもきちんと答えますよ。
それにしても、10年前と変わったのは年齢くらいで全く進展がないところがなんとも言えないところです。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1093-1f9a8712
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)