激甘なのに王室御用達
先日、初めてずっと気になっていたシロップを購入しました。
イギリスでは、どこのスーパーでも見かける、Lyle's Golden Syrup(ライルズ ゴールデン シロップ)は、サトウキビやテンサイから作られるシロップ。
1881年創業の老舗 Abram Lyle & Sons の製品で、現在でも創業当時と同様に東ロンドンを拠点に製品がつくられています。
エリザベス2世の祖父に当たるジョージ5世の時代から王室御用達の栄誉を獲得。
そして、2007年には、最も長く使われているパッケージデザインとしてギネス記録を更新したそうです。

そのデザインは、『旧約聖書』の士師記に出てくるサムソンの物語に由来し、そこに出てくるなぞかけがモチーフにされているのです。
敵国の娘を娶ることになり、その宴でサムソンは晴れ着を賭けて客に問題を出しました。
「食べようとするものから食べものが出て、強いものから甘いものが出た。その答えはいかに」
サムソンは、数日前にライオンに襲われそうになり、逆にライオンを殺し、宴に来る途中に同じ道を通ったときライオンの死骸にハチが巣をつくり、ハチミツがつくられているのを目撃したのでした。
創設者のライル氏は敬虔なキリスト教徒で、甘いシロップとハチミツをかけてこのモチーフを採用したのだといいます。
レトロでかわいいと思っていたパッケージには、そんなエピソードがあったのですね。
ライオンさん、死んでいたとは。
何はともあれ、シロップを日本式ホットケーキに添えていただきました。
おいしかったですが、とにかく激甘!!
イギリスでは、どこのスーパーでも見かける、Lyle's Golden Syrup(ライルズ ゴールデン シロップ)は、サトウキビやテンサイから作られるシロップ。
1881年創業の老舗 Abram Lyle & Sons の製品で、現在でも創業当時と同様に東ロンドンを拠点に製品がつくられています。
エリザベス2世の祖父に当たるジョージ5世の時代から王室御用達の栄誉を獲得。
そして、2007年には、最も長く使われているパッケージデザインとしてギネス記録を更新したそうです。

そのデザインは、『旧約聖書』の士師記に出てくるサムソンの物語に由来し、そこに出てくるなぞかけがモチーフにされているのです。
敵国の娘を娶ることになり、その宴でサムソンは晴れ着を賭けて客に問題を出しました。
「食べようとするものから食べものが出て、強いものから甘いものが出た。その答えはいかに」
サムソンは、数日前にライオンに襲われそうになり、逆にライオンを殺し、宴に来る途中に同じ道を通ったときライオンの死骸にハチが巣をつくり、ハチミツがつくられているのを目撃したのでした。
創設者のライル氏は敬虔なキリスト教徒で、甘いシロップとハチミツをかけてこのモチーフを採用したのだといいます。
レトロでかわいいと思っていたパッケージには、そんなエピソードがあったのですね。
ライオンさん、死んでいたとは。
何はともあれ、シロップを日本式ホットケーキに添えていただきました。
おいしかったですが、とにかく激甘!!
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1042-b8939f9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)