とんかつソースを調合②
我が家では、とんかつにもお好み焼きにも焼きそばにも「ブルドックとんかつソース」を使っていますが、ついに在庫が底をついてしまいました。
本来ならば日本に一時帰国したときに買い足すところですが、コロナ禍のために帰れるかどうか怪しくなってきました。
ということで、イギリスで手に入る材料でとんかつソースの味を再現しようと試みました。
前回は市販のバーベキューソースを使いましたが、結果はイマイチ。
今回は元祖ウスターソース Lea & Perrins(リー&ペリン)をベースにして調合しました。
このウスターソース、においはとんかつソースに近いですが(いえいえ逆でした。とんかつソースがウスターソースに近いのです)、酸味とスパイスの辛味が強く、アンチョビーの魚臭さと苦い後味が残ってしまいます。

そのウスターソースに、砂糖(はちみつ)、塩、醤油、みりん、ケチャップを加えて煮詰めます。
分量を量らず味見をしながら適宜調味料を足してゆきましたが、砂糖を多目に、ケチャップはほどほどにするのがコツ。
バーベキューソースを使ったときよりも、味は大分とんかつソースらしくなりましたが、煮詰めても苦みとアンチョビー臭さが消えないのが残念です。
そして、少しスパイシー(コショウを入れすぎてしまった感じ)すぎるかも。
やはり、日本食材店に行って買わないとダメかなー。
とは思いつつ、もうひとつだけ試してみたいことがあります。
もしかしたら「とんかつソースを調合③」があるかもしれません。
期待せずにお待ちください。
本来ならば日本に一時帰国したときに買い足すところですが、コロナ禍のために帰れるかどうか怪しくなってきました。
ということで、イギリスで手に入る材料でとんかつソースの味を再現しようと試みました。
前回は市販のバーベキューソースを使いましたが、結果はイマイチ。
今回は元祖ウスターソース Lea & Perrins(リー&ペリン)をベースにして調合しました。
このウスターソース、においはとんかつソースに近いですが(いえいえ逆でした。とんかつソースがウスターソースに近いのです)、酸味とスパイスの辛味が強く、アンチョビーの魚臭さと苦い後味が残ってしまいます。

そのウスターソースに、砂糖(はちみつ)、塩、醤油、みりん、ケチャップを加えて煮詰めます。
分量を量らず味見をしながら適宜調味料を足してゆきましたが、砂糖を多目に、ケチャップはほどほどにするのがコツ。
バーベキューソースを使ったときよりも、味は大分とんかつソースらしくなりましたが、煮詰めても苦みとアンチョビー臭さが消えないのが残念です。
そして、少しスパイシー(コショウを入れすぎてしまった感じ)すぎるかも。
やはり、日本食材店に行って買わないとダメかなー。
とは思いつつ、もうひとつだけ試してみたいことがあります。
もしかしたら「とんかつソースを調合③」があるかもしれません。
期待せずにお待ちください。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1037-c31bfcb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)