fc2ブログ

2023-06

梯子はかけられた?Part 3

買いたい物件が交渉中(under offer)になってしまった!
(Part 12 からつづいています。)

在宅勤務を続けている相棒によると老夫婦が内覧に来ていたということだったので、恐らく彼らが住宅ローンを組む必要もなく現金で!物件を購入する手続きを進めているところなのでしょう。
イギリスでは、不動産を買い換えてゆくのが一般的です。
梯子を上ってゆく様になぞらえてプロパティーラダーとよばれています。

若い頃には単身または夫婦で住める家を買い、家族が増えると大きな家に引っ越して、子どもたちが独立した後には、小さな家に住み替えるというのがプロパティーラダーの手順。
というわけで、お年を召した方たちが、大きな家を売ったお金(現金)で小さ目の物件を手に入れることは珍しくないそうです。
現在は、住宅の値段が高騰しすぎてこのような理想的な姿には追い付けないという私たちのような人たちも多いのが現状ですけれども。

不動産屋からの連絡が一向にないということは、私たちにチャンスはないということなのでしょう。
現在交渉中ですということくらい連絡してくれてもいいのに...。
担当者の配慮が足りないのか、それとも、そのような暗黙の了解のようななものがあるのか。
わからないことだらけです。
というわけで、私たちのプロパティラダーへの夢は、2週間という短期間であっけなく終わってしまいました。

コロナ禍に加えてブレクジットの行方も不透明で今は不動産を購入するよい時期とは言えないのかもしれません。
しかし、今回の経験がよい契機となったことは確かなので、よさそうな物件を見つけたときに素早く動けるように少しずつ勉強を始めたいと思います。

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1030-4e4f2bc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とんかつソースを調合② «  | BLOG TOP |  » 梯子はかけられた?Part 2

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (238)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (233)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (41)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク