今までありがとう。
私がこの靴を買ったのは16歳、高校2年生の時だったように記憶しています。
ブレザーかセーラー服にローファーというのが、自分が若かりし頃の女子高生の定番でした。
日本で就職していた頃は下駄箱で眠っていた時期もありましたが、現在の職場で働き始めてからはよくこのローファーをはくようになりました。
踵が低く横幅も広いので歩きやすいのです。

日本に住んでいる頃から何度か踵や靴底を貼り替えましたが、気がつけば糸がほつれてもう限界という状態になっていました。
16歳の頃からウン十年、これだけ履けばもう何の悔いも残りません。
履きつぶすという表現がまさにぴったりです。
間違いなく私の生涯で一番長く履いた靴です。
今までどうもありがとうございました。
ブレザーかセーラー服にローファーというのが、自分が若かりし頃の女子高生の定番でした。
日本で就職していた頃は下駄箱で眠っていた時期もありましたが、現在の職場で働き始めてからはよくこのローファーをはくようになりました。
踵が低く横幅も広いので歩きやすいのです。

日本に住んでいる頃から何度か踵や靴底を貼り替えましたが、気がつけば糸がほつれてもう限界という状態になっていました。
16歳の頃からウン十年、これだけ履けばもう何の悔いも残りません。
履きつぶすという表現がまさにぴったりです。
間違いなく私の生涯で一番長く履いた靴です。
今までどうもありがとうございました。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/1020-d831e1c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)