fc2ブログ

2023-03

離婚の構造

夫婦のどちらかが大病を患ったことが原因で離婚してしまうカップルは意外と多いらしいという話を聞いたことがあります。
病気を克服して間もなく、闘病生活を支えた夫と離婚するとか、病気療養中の妻と離婚するとか。
このような話題が芸能人のゴシップなら、パートナーを捨てた妻や夫を責めるところですが、自分ががんになってみて、なぜそんなことになってしまうのか分かるような気がしました。

私ががんの告知と手術を受けたのは、相棒の仕事が一年のうちで最も忙しい時期と重なりました。
それでも仕事の合間を縫って、検査や医師との面談に付き添ってくれた相棒。
手術の日は一日中、仕事をしながら病院で待機してくれました。
彼としては、それが私のためにできる精一杯のことだったのです。

夏のホリデーが終わってお互い仕事に戻ってから、妻の様子がおかしくなります。
呼吸困難を訴えたかと思えば、食事が喉を通らなくなり、更年期障害かと思っていたら、最終的にはがんの告知を受けるに至ります。
相棒の立場で数ヶ月を振り返ると、心配で仕方がなかったのではないかと思います。
仕事も忙しいし、もう、いっぱいいっぱいだったのではないでしょうか。

私の手術が終わった直後に、階上から水漏れがありました。
このとき、相棒がキレました。
うるさい住人の不注意で起こったことなので、私たちが怒るのは当然ですが、そんなに怒りを爆発させる必要もないのにというくらいに。
私はそんな相棒を見て、この人は水漏れだけにキレているのではなく、私の手術とかそういう状況も含めた諸々のことに対して決壊してしまったのだなということに気がつきました。

part 2 へつづく

トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
ロンドン郊外「イーリング」日本人街としても知られる趣ある街

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (239)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (234)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (42)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク