fc2ブログ

2023-03

Not too bad

英語で挨拶を交わすときは、Hello. の次に How are you? と聞かれることが多く、私は中学校で習ったように、I'm fine thank you, and you? と律儀に答えていました。
こんな風に答えるイギリス人は少なくて、「旦那が風邪気味で私もうつっちゃったみたい」とか、「2日前にギリシャから帰ってきて...」とか、近況を具体的に説明してくれる人もいれば、「Not too bad 」と答える人もいたり。
Not too bad とは、そんなに悪くもないよくらいの意味ですが、イギリス英語で fine thank you とほぼ同義語だったりもするのです。
英語が苦手な私は、Not too bad といういかにもいイギリス的な表現を今まで使うことができずにいました。

先日、Tさんが地下鉄駅で心臓発作を起こして救急搬送されて以来、How are you? と聞かれても I'm fine thank you. とは答え難くなっていました。
Tさんはまだ入院中だけど順調に回復してきているし、何よりも人のいるところでの発作だったので命が助かったことは運がよかったと言うしかないですよね。
自分だってがんの手術をする羽目になったけれども、早期発見できたのは不幸中の幸いでよかったのかな...という心境なのに、fine はないよなと。
そして、Not too bad は、そんな私の気持ちにかなり寄り添う表現ではないかと気づいたのです。

先日、同僚に How are you? と聞かれたときにはじめてNot too bad と答えられました。
自分でも驚くほど、すんなりと。
Not too bad が言えたら言えたで、少し前までのように I'm fine thank you. と言える日が早く戻ってきてくれるといいなぁと思ったりもするのですが。

トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
これぞイギリス土産!「ミスター・キプリング」のおもてなしスイーツ

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (238)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (233)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (41)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク