fc2ブログ

2023-01

カラフルNHS

逆流性食道炎に引き続き、乳がんに罹患してしまった私がお世話になっているNHSは、国際色豊かな職員で構成されています。
医師はイギリス生まれの人が多数を占めているようですが、人種はさまざま。
大陸系ヨーロッパ人の医師も多いです。
看護師や検査技師は、さまざまな人種のイギリス人、フィリピン系、インド系、アフリカ・カリブ系、大陸系のヨーロッパ人とこちらもさまざま。
言葉の問題、宗教や文化の違いで軋轢はないとはいえないでしょうが、現在のイギリスの縮図のような職場です。

そして、男性ですが、女性の格好をしているトランスヴェスタイト(クロスドレッサー?)の麻酔医まで!
彼(彼女)には私が手術をする日にお世話になりました。
きれいにお化粧をして髪もピンク色に染めているのですが、手術室にいるので顔も髪も覆わなければならないのがとても残念。
他の医師たちは手術帽子をかぶっていましたが、彼だけは小学生が調理実習用で使いそうな可愛らしい柄物の三角巾風のスカーフをつけていました。
そんな彼に手をバシバシ叩かれて(麻酔を刺せそうな血管を必死に探そうとしていたようです)痛かったところで記憶が途切れています。

待ち時間が長いだの、最近では看護師や救急隊員がストライキをして何かと悪く言われることの多いNHSですが、私には感謝の言葉しかありません。
血液検査をしてくれたアフリカ系の看護師さんがとても親身になってくれました。
カウンセリングを担当するアイルランド人の看護師さん、手術の時にお世話になったインド系や東欧系の看護師さん。
みんなとても親切で、一生懸命、職業倫理に従って働いていました。

手術の日、お世話になった看護師さんたちには心からお礼を言いました。
思ったことを口に出すのが照れくさく、多くを語らない典型的な日本人の私ですが、この日ばかりは言わずにいられませんでした。

トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
ジオパーク認定「トーキー」イギリスの田園地帯と海辺の風景

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (239)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (234)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (42)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク