fc2ブログ

2023-01

診断以来初めての外食

逆流性食道炎と診断されてから食事制限をしている私。
医者には1ヵ月を目途にと言われています。
時間と共に快方には向かっていますが、まだ完治とまではいきません。
様子を見つつ禁食リストの食材を少量ずつ食べ始めてはいるのですが、制限を完全に解除できるのはいつのことか。

食事制限を始めて以来、油を一切使わず、普段炒めていた食材は少量の水で蒸し煮をしています。
焼きそばも、パスタも油を使わなくてもおいしく(ないときもあるけど)いただけることが分かったのは怪我の功名でした。
蒸し野菜生活は今後も続けるつもりです。

IMG_8598_convert_20221111053054.jpg
私の食べたベジタリアンパッタイ

先日、グリニッジに行ったとき診断以来初めての外食をしました。
禁食リストを忠実に守ろうとすると外食できる物などほとんどありませんが、1日くらいはよいでしょう。
本当は日本食レストランが無難ですが、普段の生活で和食ばかりになっていたので、掲示してあるメニューを真剣に見ながらタイレストランに入りました。

イギリスのレストランでは、どのお店もメニューが外から見えるようになっているので助かります。
今までは気がつきませんでしたが、私のように健康上の理由、もしくは宗教上、ベジタリアンやビーガンの方なんかは、メニューをよく見てからでないとそのレストランに食べられる物があるかどうかわからないですからね。

タイ料理は辛いので本来はアウトですが、パッタイなら食べられそうだったので決めました。
本当はスープ麺がよかったのですが、スープがトムヤムスープで辛そうだったのでやめました。
チキンかエビかベジタリアン仕様の豆腐かを選べたので豆腐に。
飲み物はノンカフェインのレモングラスティーで、菊の花がブレンドしてあって香りがとてもよかったです。

IMG_8597_convert_20221111053003.jpg
相棒のはタイ料理というよりチキンカツ定食?

久々の外食、とてもおいしかったですが、揚げ豆腐がとても油っぽかったです。
味は好きでしたが、油分が多すぎて三分の一は相棒行き。
肉よりも豆腐のほうがヘルシーだろうと思っての選択でしたが、チキンの方がよかったかも。

それにしても、外食も高くつくようになりましたね。
少し前までは肉や魚介類を使わないベジタリアンメニューは10ポンド以下でしたが、メインで10ポンドを切るメニューなどひとつもありませんでした。
まぁ、この物価高ですから仕方がないですかね。

トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
イギリスの味覚に挑戦!「すっぱおいしい」お土産3選

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (239)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (234)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (42)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク