fc2ブログ

2022-04

名前変えた方がいいんじゃない?

ハミガキは、食料品の買い出しに行くモリソンズで特売(1ポンド)になったときに買います。
いつも使っているのは、Colgate(コルゲート)というメーカーの製品。
イギリスや私が訪れたことのあるヨーロッパの国々ではこの会社の製品は一般的で、ほとんどのスーパーやドラッグストアに置いてあります。
(調べたらアメリカの会社だということを知って驚きました!)
かつては、そのハミガキ1本が100ml入りでしたが、いつしか75mlになり、今では待っても待っても1ポンドになりません。
特売でも1.5ポンド止まり。

20220402_091702_convert_20220405041749.jpg
写真はモリソンズの店内 1.5ポンドから下がらない!

何週間か待ちましたが、いつまでたっても1ポンドにならないので、チェーンの Poundland(パウンドランド:1ポンドショップ)に行ってみることにしました。
以前は、同じ製品がいつも1ポンドで売っていたことは確認済。
そして、驚いたことに1ポンドショップでもお目当てのハミガキが1.5ポンドだったのです。
店内を見渡すと、1ポンド以上の商品の方が多かった!
これじゃ全然、1ポンドショップじゃないではありませんか。
ただでさえイギリスの1ポンドショップは、日本の100円ショップに比べると品揃えも品質も劣るというのに。
せっかく来たので1ポンドで買えるいかにも安っぽいハミガキを買って帰りましたが、1ポンドショップでも、1ポンドで売れる商品がなくなるほど物価が上昇しているということです。
庶民的な生活をしている私には大打撃!!!

トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
老舗デパート「マークス&スペンサー」でイギリスらしいお土産を

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (256)
プロパティーラダー (20)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (83)
ふらっとイギリス (109)
安くておいしい (237)
お茶のはなし (21)
エコライフ (28)
花鳥風月 (70)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (101)
日本とイギリス (15)
病院通い (50)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (260)
フランス (26)
イタリア (14)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク