セブンシスターズに到着したかと思ったら
イーストボーン市街地から、白亜の崖、セブンシスターズを目指します。
途中にある二つの灯台が美しいビーチーヘッドを通過する頃には、まだまだ足取りも軽やか。

咲き始めたハリエニシダを眺めながら意気揚々と歩きます。
左手に広がる海と右手に見える田園風景。
お天気もいいし、遠くで草をはむ牛たちの姿はなんとのどかなのでしょう。

順調に歩みを進めるうちに、白亜の崖がくっきりと見える場所が見えてきました。
セブンシスターズに到着です。
歩き始めてから4時間足らず。
疲れていないといえば噓になりますが、思ったよりも楽に完歩できました!

駐車場には観光バスも止まっているし、休憩所もあるようでした。
ガイドブックによると、セブンシスターズのビジターセンターは4月までは土日のみの営業と書いてありましたけど?
ビジターセンター内にはお土産屋さんと小さな博物館があり、ここが Birling Gap(バーリン・ギャップ)だということがわかりました。
イーストボーンとセブンシスターズのちょうど中間地点。
まだブンシスターズじゃなかった。
嘘でしょー。

どっと疲れが押し寄せましたが、気を取り直してビーチに下りてみました。
大きな石がごろごろと堆積する礫浜で、白亜の崖を間近に見ることができます。
ごうごうととどろきながら返す波の音が恐ろしいくらいでしたが、まったりと日光浴する人たちの姿は平和そのもの。

ビジターセンターでは、この海岸沿いの崖が崩れる動画を見ました。
バーリン・ギャップに限らずセブンシスターズ一帯の崖は、年間で数十センチくらいずつ浸食されていて、いつかは消滅してしまうといわれています。
いつ崩れてくるかもわからないので、崖の側には近づかないこと!とガイドブックなどには書かれていますが、高所恐怖症の私は、そんなこと言われなくても崖の側には近寄れません。
さて、気を取り直してセブンシスターズまでの道のりを再び歩きはじめることにしましょう。
途中にある二つの灯台が美しいビーチーヘッドを通過する頃には、まだまだ足取りも軽やか。

咲き始めたハリエニシダを眺めながら意気揚々と歩きます。
左手に広がる海と右手に見える田園風景。
お天気もいいし、遠くで草をはむ牛たちの姿はなんとのどかなのでしょう。

順調に歩みを進めるうちに、白亜の崖がくっきりと見える場所が見えてきました。
セブンシスターズに到着です。
歩き始めてから4時間足らず。
疲れていないといえば噓になりますが、思ったよりも楽に完歩できました!

駐車場には観光バスも止まっているし、休憩所もあるようでした。
ガイドブックによると、セブンシスターズのビジターセンターは4月までは土日のみの営業と書いてありましたけど?
ビジターセンター内にはお土産屋さんと小さな博物館があり、ここが Birling Gap(バーリン・ギャップ)だということがわかりました。
イーストボーンとセブンシスターズのちょうど中間地点。
まだブンシスターズじゃなかった。
嘘でしょー。

どっと疲れが押し寄せましたが、気を取り直してビーチに下りてみました。
大きな石がごろごろと堆積する礫浜で、白亜の崖を間近に見ることができます。
ごうごうととどろきながら返す波の音が恐ろしいくらいでしたが、まったりと日光浴する人たちの姿は平和そのもの。

ビジターセンターでは、この海岸沿いの崖が崩れる動画を見ました。
バーリン・ギャップに限らずセブンシスターズ一帯の崖は、年間で数十センチくらいずつ浸食されていて、いつかは消滅してしまうといわれています。
いつ崩れてくるかもわからないので、崖の側には近づかないこと!とガイドブックなどには書かれていますが、高所恐怖症の私は、そんなこと言われなくても崖の側には近寄れません。
さて、気を取り直してセブンシスターズまでの道のりを再び歩きはじめることにしましょう。
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト