fc2ブログ

2021-04

隠し味は?

砂糖です。
レストランで食べるベトナムやタイ、チャイニーズなど、アジアのスープ麺はとてもおいしいです。
それを真似て家でも作ってみますが、なかなかその味に近づけません。
自分で作ったものがおいしくないのは、スープの味が薄くて麺を食べてもほとんど味がしないから。
塩気をだけを足そうとすると、生活習慣病まっしぐらというほどのすごい量の調味料を使わなくてはなりません。
プロのお料理には、塩気だけではなく、出汁や旨味成分が含まれているからこそのあの味なのだとは思いますが、にわか仕込みの私は、塩気を際立させるために、少し多めの砂糖をスープに加えてみました。
そうしたら、それっぽい味になりましたよ。

435397011_0_640x640.jpg
Morrisons(モリソンズ)でも買えて便利です。
700mlで2.20ポンドとお財布にもやさしい!!


料理の隠し味に砂糖を使うようになってから、タイの醬油も買うようになりました。
もちろん日本のものも常備して、料理によって使い分けています。
タイのお醤油、味自体は日本のものに極めて近いのですが、砂糖が入っているのです。
これだけで磯辺焼きが作れそうなくらい。
タイの醤油を見てもわかるように、アジアの料理には、砂糖もふんだんに使われていそうです。
私の目のつけどころは間違っていなかった?
とはいっても、塩気が足りないからと砂糖を入れすぎるのも同じくらい体にはよくないのですが。

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
泊まれるアンティーク博物館!イギリス「ウォルポール・ベイ・ホテル」

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (234)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (15)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (80)
ふらっとイギリス (105)
安くておいしい (232)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (67)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (25)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク