fc2ブログ

2021-04

レッドキドニービーンズでほっこり日本の味

最近、乾燥マメをいろいろと試しています。
定番はヒヨコマメで、先日はバタービーンズも買ってみました。
今回は、Red Kidney Beans(レッドキドニービーンズ)に挑戦です。
見た目は、小豆や金時豆に煮ています。
ちなみに、小豆はササゲ、金時豆はインゲンマメの仲間だそうです。
レッドキドニービーンズもインゲンマメ属なので、どちらかというと金時豆に近いのかな。

20210407_113929_mfnr_convert_20210408023152.jpg

代表的なレシピは、チリコンカンですが、今回は、甘煮リゾットを作ってみました。
(太字部分をクリックするとクックパッドのレシピページにシンクします)
前日から戻しておいたマメを下茹でし、一度ザルに空けてから改めて水と砂糖を加えて甘煮を作りましたが、マメがある程度やわらかくなったら、お湯を代えずに砂糖を入れた方がおいしく仕上がりそうです。
そして、茹ですぎるとマメが裂けてしまうので注意(1時間弱でやわらかくなります)。
反省点はいくつかありますが、おいしい日本の味に仕上がりました。
甘さ控えめにしたので、おかずの一品にも、小腹の空いたときのおやつにもよさそう。

20210406_210233_mfnr_convert_20210408023012.jpg

リゾットの方は、文句なしのおいしさ。
ベーコンの代わりに小エビを、トマトの缶詰の代わりに生のトマトを使いました。
マメの味にクセがなく、ほくほとした食感もとてもよろしい。
アレンジがしやすく、すごく使えそうなレッドキドニービーンズ。
次は、定番のチリコンカルネも作ってみましょう。

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
老舗デパート「マークス&スペンサー」でイギリスらしいお土産を

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (256)
プロパティーラダー (20)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (83)
ふらっとイギリス (109)
安くておいしい (237)
お茶のはなし (21)
エコライフ (28)
花鳥風月 (70)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (101)
日本とイギリス (15)
病院通い (50)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (260)
フランス (26)
イタリア (14)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク