梯子はかけられた?Part 2
不動産サイトを調べてみると、現在住んでいるフラットに売り物件が!
(Part 1 からつづいています。)
イギリスでは、不動産を購入する手続きがとても込み入っていて難しいとは聞いていましたが、この時点では私たちは何も知りません。
ビューイングの次はオファーを出すということを不動産屋の担当者から聞きました。
ネットで調べると、最初のオファーは安い値段にした方がよく、市場価格から8-10パーセントくらい引いた値段で交渉してみるべしとあったので、きっかり10パーセント引きの値段を伝えるとあっさり却下。
よくよく調べてみると、人気のある物件は市場価格より高く売れることも珍しくないということがわかりました。
その間に、売り手にアピールするためにモーゲージ(住宅ローン)が組めそうかどうかの証明(mortgage in principle)を手に入れる必要があることも不動産屋に教えられました。
モーゲージアドバイザー(有利な住宅ローンを見繕い手続きを代行してくれる人)に依頼する方法もあり、紹介もできると言ってくれましたが、人選は慎重にしたかったのでお断りしました。
mortgage in principle を自分たちで用意し(インターネットで簡単にできます)、売主に聞きたいことをまとめて不動産屋に再度の内覧を希望したところ、現金での購入希望者が現れそうだということを知らされました。
それでも、私たちの内覧希望日を求められたので日程を伝えましたが、一向にメールの返事が返ってきません。
サイトを見ると、交渉中(under offer)というステイタスに変わっていました。
夢のマイホームを手に入れることはできるのでしょうか?
Part 3 へとつづきます。
(Part 1 からつづいています。)
イギリスでは、不動産を購入する手続きがとても込み入っていて難しいとは聞いていましたが、この時点では私たちは何も知りません。
ビューイングの次はオファーを出すということを不動産屋の担当者から聞きました。
ネットで調べると、最初のオファーは安い値段にした方がよく、市場価格から8-10パーセントくらい引いた値段で交渉してみるべしとあったので、きっかり10パーセント引きの値段を伝えるとあっさり却下。
よくよく調べてみると、人気のある物件は市場価格より高く売れることも珍しくないということがわかりました。
その間に、売り手にアピールするためにモーゲージ(住宅ローン)が組めそうかどうかの証明(mortgage in principle)を手に入れる必要があることも不動産屋に教えられました。
モーゲージアドバイザー(有利な住宅ローンを見繕い手続きを代行してくれる人)に依頼する方法もあり、紹介もできると言ってくれましたが、人選は慎重にしたかったのでお断りしました。
mortgage in principle を自分たちで用意し(インターネットで簡単にできます)、売主に聞きたいことをまとめて不動産屋に再度の内覧を希望したところ、現金での購入希望者が現れそうだということを知らされました。
それでも、私たちの内覧希望日を求められたので日程を伝えましたが、一向にメールの返事が返ってきません。
サイトを見ると、交渉中(under offer)というステイタスに変わっていました。
夢のマイホームを手に入れることはできるのでしょうか?
Part 3 へとつづきます。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト