fc2ブログ

2020-10

梯子はかけられた?Part 2

不動産サイトを調べてみると、現在住んでいるフラットに売り物件が!
Part 1 からつづいています。)

イギリスでは、不動産を購入する手続きがとても込み入っていて難しいとは聞いていましたが、この時点では私たちは何も知りません。
ビューイングの次はオファーを出すということを不動産屋の担当者から聞きました。
ネットで調べると、最初のオファーは安い値段にした方がよく、市場価格から8-10パーセントくらい引いた値段で交渉してみるべしとあったので、きっかり10パーセント引きの値段を伝えるとあっさり却下。
よくよく調べてみると、人気のある物件は市場価格より高く売れることも珍しくないということがわかりました。

その間に、売り手にアピールするためにモーゲージ(住宅ローン)が組めそうかどうかの証明(mortgage in principle)を手に入れる必要があることも不動産屋に教えられました。
モーゲージアドバイザー(有利な住宅ローンを見繕い手続きを代行してくれる人)に依頼する方法もあり、紹介もできると言ってくれましたが、人選は慎重にしたかったのでお断りしました。

mortgage in principle を自分たちで用意し(インターネットで簡単にできます)、売主に聞きたいことをまとめて不動産屋に再度の内覧を希望したところ、現金での購入希望者が現れそうだということを知らされました。
それでも、私たちの内覧希望日を求められたので日程を伝えましたが、一向にメールの返事が返ってきません。
サイトを見ると、交渉中(under offer)というステイタスに変わっていました。

夢のマイホームを手に入れることはできるのでしょうか?
Part 3 へとつづきます。

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (239)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (234)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (42)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク