ロックダウン中にできたこと その③
新型コロナウィルスによるロックダウンが始まって間もなく、スーパーマーケットの棚から食料品が消えました。
はじめは、パスタや缶詰などの保存食、次に生鮮食料品。
ついでに、トイレットペーパーも売り切れが続出しましたっけ。
そして、小麦粉はしばらく買えない物リストのトップを走り続けました。
買いだめに走る人がいて、パニックがパニックを呼んだあの頃のことを思い起こすとぞっとします。

開店と同時に買い出しに行かないと物が手に入らない状態でした。
私たちも例外ではなく、在宅勤務のない土曜日の朝一に買い物に行っていました。
朝早く行くと、長時間並ばなくてよく、欲しい物も手に入りました。
フレックスタイムで在宅勤務をしていた頃だったので、土曜日くらいは早く起きるかという気持ちもあったように思います。
以来、週に一度の買い出しは土曜日の朝早くに行くのが習慣になりました。
在宅勤務が終了し、土曜日くらいはゆっくり寝ていたいという日々にもどりましたが、今のところは早起きして Morrisons(モリソンズ)に出かけています。

平常時は土曜日の午後に出かけていましたが、その時間帯は人も多く売れ残りのような野菜しか残っていなかったり、品切れの物もあったりましたが、朝早くだと人も少なく、開店前に品出ししたと思われる棚には商品が詰まっています。
早起きは三文の得。休日の時間も有効に使えて得した気分になります。
朝早くに買い出しに行く習慣は、コロナで得た数少ないよかったことのひとつ。
この習慣はこれからも続けてゆくつもりです。
はじめは、パスタや缶詰などの保存食、次に生鮮食料品。
ついでに、トイレットペーパーも売り切れが続出しましたっけ。
そして、小麦粉はしばらく買えない物リストのトップを走り続けました。
買いだめに走る人がいて、パニックがパニックを呼んだあの頃のことを思い起こすとぞっとします。

開店と同時に買い出しに行かないと物が手に入らない状態でした。
私たちも例外ではなく、在宅勤務のない土曜日の朝一に買い物に行っていました。
朝早く行くと、長時間並ばなくてよく、欲しい物も手に入りました。
フレックスタイムで在宅勤務をしていた頃だったので、土曜日くらいは早く起きるかという気持ちもあったように思います。
以来、週に一度の買い出しは土曜日の朝早くに行くのが習慣になりました。
在宅勤務が終了し、土曜日くらいはゆっくり寝ていたいという日々にもどりましたが、今のところは早起きして Morrisons(モリソンズ)に出かけています。

平常時は土曜日の午後に出かけていましたが、その時間帯は人も多く売れ残りのような野菜しか残っていなかったり、品切れの物もあったりましたが、朝早くだと人も少なく、開店前に品出ししたと思われる棚には商品が詰まっています。
早起きは三文の得。休日の時間も有効に使えて得した気分になります。
朝早くに買い出しに行く習慣は、コロナで得た数少ないよかったことのひとつ。
この習慣はこれからも続けてゆくつもりです。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト