イーストロンドンは日曜日がおもしろい
Travel.jp 「たびねす」 に記事をアップしました。
よろしければご覧ください。
↓↓↓
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫

過去記事一覧
↓↓↓
ロンドン「ジェフリー博物館」アンティーク家具に見るインテリアの歴史400年
ヘンリー8世に出会える!ロンドン郊外「ハンプトン・コート宮殿」で英国の歴史にふれる
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街・英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
よろしければご覧ください。
↓↓↓
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫

過去記事一覧
↓↓↓
ロンドン「ジェフリー博物館」アンティーク家具に見るインテリアの歴史400年
ヘンリー8世に出会える!ロンドン郊外「ハンプトン・コート宮殿」で英国の歴史にふれる
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街・英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
野うさぎに出会う
Richmond Park(リッチモンド・パーク)内にある Isabella Plantation(イザベラ・プランテーション)につつじを見に行きました。

5月中旬でしたが、満開には少し早いというところでした。ここには毎年足を運んでいますが、いつも、いちばんよい時期を逃してしまって残念です。花の開花を予想するのはとても難しいことです。

この日、野うさぎを見ました。うさぎ穴から顔を出し、辺りをうかがいながら地上に出てきては、駆け回ったり、草を食んだりしていてとてもかわいらしかったです。警戒心が強く、人間が少しでも近づくとたちまち穴の中に戻ってしまいます。赤ちゃんうさぎもいました。春は子育ての季節です。

イザベラ・プランテーション内の池には、カモの赤ちゃんもいました。お母さんガモが10羽もの赤ちゃんを育てているようで、とても忙しそうにしていました。カモやアヒルのヒナのことを英語では duckling(ダックリン)といいますが、響きがかわいらしいです。

チューリップの季節が終わり、次は、花壇にはどのような花が植えられるのでしょうか。楽しみです。

5月中旬でしたが、満開には少し早いというところでした。ここには毎年足を運んでいますが、いつも、いちばんよい時期を逃してしまって残念です。花の開花を予想するのはとても難しいことです。

この日、野うさぎを見ました。うさぎ穴から顔を出し、辺りをうかがいながら地上に出てきては、駆け回ったり、草を食んだりしていてとてもかわいらしかったです。警戒心が強く、人間が少しでも近づくとたちまち穴の中に戻ってしまいます。赤ちゃんうさぎもいました。春は子育ての季節です。

イザベラ・プランテーション内の池には、カモの赤ちゃんもいました。お母さんガモが10羽もの赤ちゃんを育てているようで、とても忙しそうにしていました。カモやアヒルのヒナのことを英語では duckling(ダックリン)といいますが、響きがかわいらしいです。

チューリップの季節が終わり、次は、花壇にはどのような花が植えられるのでしょうか。楽しみです。
Travel.jp 「たびねす」 にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
ケンプトン必勝法
Travel.jp 「たびねす」 に記事をアップしました。
よろしければご覧ください。
ケンプトンでお気に入りのアンティークに出会えますように。
↓↓↓
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開

過去記事一覧
↓↓↓
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街・英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
よろしければご覧ください。
ケンプトンでお気に入りのアンティークに出会えますように。
↓↓↓
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開

過去記事一覧
↓↓↓
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街・英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
ファルコンホテル
ストラトフォード・アポン・エイボンでは、16世紀に建てられたというハーフティンバー様式の外観が美しい Falcon Hotel(ファルコンホテル)に泊まりました。イギリスの伝統的な宿は Inn(イン)とよばれ、1階は食事やお酒を提供するバー(パブ)、階上は宿泊施設となっています。ファルコンホテルは、その形式を今に受け継いでいます。

このホテルには、新館と旧館があり、そのどちらにも客室があります。私たちは予約時に部屋の指定をしませんでしたが、幸運なことに旧館に泊まることができました。頭をぶつけそうなほど低い場所にある梁、壁を覆う白と黒のハーフティンバーのコントラストが歴史を感じさせてくれます。床にはカーペットが敷き詰められていますが、歩くとみしみしと音をたてます。
レビューを見ると、隣室の音が気になったとの書き込みが多くありましたが、私たちが泊まったのがシーズンオフだったためか、物音はほとんど聞こえませんでした。むしろ、床を歩くたびに聞こえる音に親しみを覚えるくらいでした。

宿泊客ではなくとも利用できる階下にあるパブでは、飲み物だけではなく食事やデザートも注文することができます。
ファルコンホテルのパブの魅力は、4つの趣きの異なるラウンジがあることです。私は、サロン風なラウンジが気に入り、そこでクリームティーを注文しました。スコーンは焼きたてで、外はサックリなのに、中はしっとりとしていて、とてもおいしかったです。アフタヌーンティーも注文できるそうなので、今度来たときにはそちらも試してみたいです。

シェイクスピアの生家から徒歩で約10分、他の観光施設からも徒歩圏内にあるという便利な場所にあるファルコンホテル。ぜひまた泊まってみたいです。

このホテルには、新館と旧館があり、そのどちらにも客室があります。私たちは予約時に部屋の指定をしませんでしたが、幸運なことに旧館に泊まることができました。頭をぶつけそうなほど低い場所にある梁、壁を覆う白と黒のハーフティンバーのコントラストが歴史を感じさせてくれます。床にはカーペットが敷き詰められていますが、歩くとみしみしと音をたてます。
レビューを見ると、隣室の音が気になったとの書き込みが多くありましたが、私たちが泊まったのがシーズンオフだったためか、物音はほとんど聞こえませんでした。むしろ、床を歩くたびに聞こえる音に親しみを覚えるくらいでした。

宿泊客ではなくとも利用できる階下にあるパブでは、飲み物だけではなく食事やデザートも注文することができます。
ファルコンホテルのパブの魅力は、4つの趣きの異なるラウンジがあることです。私は、サロン風なラウンジが気に入り、そこでクリームティーを注文しました。スコーンは焼きたてで、外はサックリなのに、中はしっとりとしていて、とてもおいしかったです。アフタヌーンティーも注文できるそうなので、今度来たときにはそちらも試してみたいです。

シェイクスピアの生家から徒歩で約10分、他の観光施設からも徒歩圏内にあるという便利な場所にあるファルコンホテル。ぜひまた泊まってみたいです。
Travel.jp 「たびねす」 にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓