fc2ブログ

2012-04

リスボン到着

2012年3月20-23日

DSC08472_convert_20120326064801.jpg
歩行者天国のアウグスタ通りから眺めるアーチ

 速度を落とした飛行機の窓からは、リスボンの市街地が見えてきました。家並みが途切れるとそこには、青くたおやかに流れるテージョ川が広がっていました。水に飛び込むかのように飛行機は低空飛行を続け、すぐに空港に降り立ちました。暮れかかるリスボンに到着です。

DSC08429_convert_20120326071120.jpg
ロシオ広場 正式名称はドン・ペドロ4世広場

 入国審査を終え、空港のツーリストインフォメーションで地図を貰い、市街地行きのバスのチケットを購入しました。インフォメーションのお姉さんの英語は素晴らしく、フランス人の旅行者には立派なフランス語で対応していました。今回の旅行を通じて感じたのは、リスボンの人たちは英語が堪能であるということでした。どこの国に行っても、観光業に携わる人たちは立派な英語を喋りますが、リスボンでは街行く市民までもが日常会話程度の英語を自由に操っていました。

DSC08452_convert_20120326071813.jpg
カルモ教会 現在は考古学博物館として使用されている

 私は旅行に行くときは、「ありがとう。」と「こんにちは。」くらいの現地語は覚えようと思うのですが、普段、生活に使っている英語もあやしいせいか、なかなか上手くはゆきません。とっさに出てくるのは英語です。素朴で親切なリスボンの人たちは、私の下手な英語もかなり理解してくれ、意思疎通に困ることはありませんでした。

DSC08553_convert_20120326070134.jpg
アズレージョ(タイル)で装飾された建物が美しい

 リスボンは一国の首都ではありますが、ロンドンやパリなどの大都市に比べると広々としていて、時間の流れも緩やかなように感じました。観光地へ向かう途中のベンチに座りながら、のんびりと人々の歩みを眺めたり、日光浴をしたりと、ゆったりとした旅になりました。

DSC08495_convert_20120326065734.jpg
コメルシオ広場 かつてはマヌエル1世の宮殿があった

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (256)
プロパティーラダー (20)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (83)
ふらっとイギリス (109)
安くておいしい (237)
お茶のはなし (21)
エコライフ (28)
花鳥風月 (70)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (101)
日本とイギリス (15)
病院通い (50)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (260)
フランス (26)
イタリア (14)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク