fc2ブログ

2011-12

グラッドストーン・ポタリー博物館

 Gladstone Pottery Museum(グラッドストーン・ポタリー・ミュージアム)は、Stoke-on-Trent(ストーク・オン・トレント)にあるヴィクトリア朝の陶磁器工場を再現した博物館です。
 当時使用されていた Bottle Oven(ボトル・オーブン)とよばれる窯の中を見学したり、製品が完成するまでの作業工程を順を追って見学することができます。また、職人さんたちによる現代の製造工程のデモンストレーションも行われています。

DSC07184_convert_20111104044658.jpg
博物館外観
 ビクトリア朝と陶磁器という私の好きな事柄が二つ重なっている博物館があるというので、私は訪れる前から興奮気味でした。工場を構成する主な展示品のほかに、ヴィクトリア朝の庶民の香りが漂う調度品が随所にちりばめられており、期待以上に楽しい博物館でした。

DSC07280_convert_20111104035112.jpg
Bottle Oven(ボトル・オーブン)内部の様子
 職人さんが頭に載せて運んでいるのは Saggar(サガー)とよばれる入れ物です。釜に火を入れると中はあつい煙で覆われるため、陶磁器はサガーに入れた状態で焼かれました。焼き上がった陶磁器は一度、釜から出され、上薬を塗ってもう一度、窯に戻されました。サガーは40回ほどの使用で寿命がくるそうで、サガーを専門に作る職人さんもいました。
 頭に載せて窯にバランスよくサガーを積上げる仕事、熱い窯からサガーを運び出す作業など、工場労働者はきつい肉体労働を強いられていました。

DSC07204_convert_20111104035926.jpg
Coal と Saggar
 当時は石炭で窯の火を入れていました。そのため、煙による公害で工場労働者のみならず市民も肺病に罹患する確率が非常に高かったそうです。ここ、ストーク・オン・トレントでの男性の平均寿命は46歳くらいでした。

DSC07233_convert_20111104041323.jpg
作業場の風景
 工場内では、陶工の他、サガー職人、窯の火を守る係、絵付けなど、様々な仕事が分業で行われていました。熟練した陶工は工場に雇われていましたが、彼らは自分の給料からアシスタントを雇っていました。
 アシスタントは男の子が主で、彼らの最初の仕事は Mould Runners(モルド・ランナー)という焼き物に使う型を運ぶ作業でした。一日中、広い工場内を駆け回るきつい仕事だったといいます。

DSC07301_convert_20111104042340.jpg
絵付けのための染料
 絵付けの仕事は女性が担当していました。少女の頃から働き始めるのが一般的でした。

DSC07297_convert_20111104035234.jpg
化学薬品は鍵のかけられた部屋で管理されていた。
 男性の工場労働者は過酷な肉体労働を強いられ、怪我をしたり肺病を患う人が多かったといいますが、絵付けを担当していた女性は、化学薬品による中毒症状で命を落とすことも少なくありませんでした。

DSC07229_convert_20111104042202.jpg
工場の一角
 この博物館があまりにも興味深くおもしろかったため、またたくまに時間が過ぎてしまいました。おかげで、予定していたファクトリーショップには1軒しか行くことができませんでした。しかしながら、ここグラッドストーン・ポタリー博物館は、機会があれば是非もう一度、訪れたい場所です。大好きな博物館がまた一つ増えました。

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (256)
プロパティーラダー (20)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (83)
ふらっとイギリス (109)
安くておいしい (237)
お茶のはなし (21)
エコライフ (28)
花鳥風月 (70)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (101)
日本とイギリス (15)
病院通い (50)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (260)
フランス (26)
イタリア (14)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク