fc2ブログ

2011-08

カップはどこへ

 カーブーツセールチャリティーショップでよくソーサーを見かけます。小さいことと値段が手頃なこともあって目にするとついつい買ってしまいます。コーヒーやティーカップのセットは6客が基本ですが、6枚セットのソーサーを私は3組、持っています。そこで、カップはどこへ行ったのだろうという疑問がわいてきます。
 今回、購入した6枚セットのソーサーはチャリティーショップで見つけました。かわいいと思って目をつけてはいましたが、これ以上、ソーサーばかりを増やしても仕方がないと思い我慢していました。しかしながら、見切り品コーナーのカゴに追いやられ、誰も見向きもしなくなったときに、かわいそうになって思わず買ってしまいました。
 このソーサーは50年代に製造されたコーヒーセットの一部です。インターネットでその製品について調べたときに、カップはどこへいったのだろうという疑問の答えを見つけました。このソーサーと対になるコーヒーカップは黒いシンプルなものでした。そのカップを見ただけではこのソーサーの片割れであるとは思いもよりません。そのために引き離されてしまったのでしょう。50年代、60年代には黒いカップと柄物のソーサーという組合わせは一般的であったようです。

DSC05889_convert_20110613033521.jpg DSC05888_convert_20110613033417.jpg
Palissy Red Clover
 Palissy(パリッシー)は Staffordshire(ストラットフォードシャー)にある Stoke-on-Trent(ストーク・オントレント)に1853年に創業された窯元、A.E. Jones and Sons(ジョーンズ・アンド・サンズ)が扱っていた陶磁器ブランドの名前です。パリッシーは16世紀に活躍したフランスの陶芸家、Bernard Palissy(ベルナール・パリッシー)の名前にちなんでいます。
 ジョーンズ・アンド・サンズは、多くの伝統ある窯元がたどるように、1958年には Royal Worcester(ロイヤル・ウースター)グループに買収されました。1974年にはロイヤル・ウースター・グループも Carborundum company(カーボランダム・カンパニー)に吸収合併され、パリッシーブランドは1988年を持ってその歴史の幕を閉じました。

参考文献:Wikipedia

British Red Cross日本赤十字社 が東日本大震災への義援金を受付ています。

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (234)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (15)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (80)
ふらっとイギリス (105)
安くておいしい (232)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (67)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (25)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク