まるで絵本の世界
ロックダウンも終わりに近づき、海外旅行の予約をする人が増えているそうです。
私にはまだそんな勇気はありません。
今のところは様子見で、確実に行けそうな状況になるまで待つつもり。
そうなると、当分はお預けかな。
最初にイギリス国外に出るのは、日本への一時帰国の時なのかもしれません。
と、そんなことを考えながら過去の旅行記を書きました。
大袈裟ではなく、ブルージュは絵本のように美しいところでした。
「トラベルjp」 に記事をアップしました。
よろしければご覧ください。
↓↓↓
見える景色全てが絵本の世界!ベルギー「ブルージュ」の街並み

過去記事一覧
↓↓↓
ロンドン郊外「イーリング」日本人街としても知られる趣ある街
ロンドン「キューガーデン」最も美しい姿を見せる春と夏
カワイイ&ステキの宝庫!ブリュッセル「ジュ ド バル広場の蚤の市」
悠久の時を刻む中世の傑作 イギリス「ウィンチェスター大聖堂」
老舗デパート「マークス&スペンサー」でイギリスらしいお土産を
クイーン オブ イギリス土産!スーパーで買える紅茶4選
泊まれるアンティーク博物館!イギリス「ウォルポール・ベイ・ホテル」
イギリスのビーチリゾート「マーゲイト」街歩き&アンティークガイド
絶景!ケントの海岸を歩く イギリス「バイキング・コースタル・トライアル」
ビーチリゾート「ブライトン」で満喫するイギリスの夏
ポルトガル「ブラガ」歴史ある教会とバロック建築めぐり
ロンドン「キューガーデン」歴史と伝統を誇る由緒ある植物園
空港から徒歩5分!ポルトガル「ソラール アンティゴ ポルト アエロポルト」
教会にお泊り!ポルトガル「ヴィラ ガーレ コレクション ブラガ」
イギリス世界遺産「バース市街」絶対に外せない4大名所
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」1日観光モデルコース
ポルトガル発祥の地「ギマランイス」世界遺産の街で絶対外せない4大名所
ポルトガルの古都「ブラガ」聖地と宮殿をめぐる1日観光モデルコース
ロンドンでテムズ川クルーズ「サザーク」半日観光モデルコース
ブラガ「ボン・ジェズス・ド・モンテ聖域」ポルトガルの巡礼地
空港直結「ハンプトン バイ ヒルトン ロンドン ガトウィック エアポート」
「モンテ宮殿熱帯植物園」ポルトガル領マデイラ島の理想郷
ポルトガル領マデイラ島「ポルト マーレ ポルト ベイ」で南国リゾートを満喫
花と緑の競演!ポルトガル領マデイラ島「マデイラ植物園」
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」で過ごすカラフルな休日
花盛りロンドン!ピクニックもできるお花見スポット4選
「ヘンリエッタ ハウス」イギリス世界遺産の街バースの心地よいホテル
「ローマン・バス」イギリス世界遺産の街バース最大の見どころ
街歩き&名物バンに挑戦!イギリス「バース」王道観光1日モデルコース
イギリスの城下町「ルイス」アンティークハントと歴史をたどる旅
中世 騎士の館 ポルトガル「ホテル レアル D オビドス」
短時間で「リスボン」を満喫!旧市街名所&グルメコース
白雪姫城のモデル!スペイン セゴビア「アルカサル」の絶景スポット
海洋生物から学ぶ未来への遺産「リスボン水族館」
地下鉄駅から徒歩1分!「ホテル フェニックス リスボン」
リスボン「泥棒市」心ときめく蚤の市で宝探し!
「オビドス」青と黄色に彩られるポルトガルで最も美しい村
ロンドン「オスタリーパーク」イングリッシュブルーベルの群生地
顧客は女王様!イギリスのスーパー「ウェイトローズ」は王室御用達
セゴビア三大名所から徒歩圏内「ホテル パラシオサンファクンド」
「ロンドン・ドックランズ博物館」その名を馳せた埠頭の過去と現在
スペイン「セゴビア」知られざる教会と秘宝を有する修道院
スペイン世界遺産「セゴビア旧市街」絶対に外せない三大名所
港町「ヘイスティングス」英国が誇る美しいビーチと町並み
マルタ共和国 海辺のリゾート・スリーマの高級ホテル「ザ・パレス」
マルタ共和国「イムディーナ」古都の雅を今に伝える城壁の町
もうマズイなんて言わせない!パブで味わう三大「イギリス料理」
英国ストラトフォード・アポン・エイボン「メアリー・アーデンの家」シェイクスピアの母を育んだ農場
マルタ共和国の首都「ヴァレッタ」街全体が世界遺産の要塞都市
キラキラと輝く青の宝石!マルタ共和国「スリーマ」の海岸線
キーワードは最小限&使い捨て!海外旅行の荷物を減らすコツ
ロンドン「大英博物館」で垂涎のアンティーク食器と出会う
イギリスの味覚に挑戦!「すっぱおいしい」お土産3選
英国で中世の建築にふれる旅 シェイクスピアの故郷「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「シティ・オブ・ロンドン」歴史が凝縮されたロンドン最古の場所
これぞイギリス土産!「ミスター・キプリング」のおもてなしスイーツ
下町ロンドンにある「ベーグル・ベイク」は早い安い旨いが基本!
スペインの古都「トレド」で教会めぐり 異文化が融合するエキゾチックな空間
ロンドン「V&A 子ども博物館」で懐かしのレトロ&ヴィンテージおもちゃに出会える
スペイン「トレド」中世で歩みを止めた異国情緒漂う世界遺産の街
スペイン「ホテル セルコテル サン フアン デ ロス レイエス」古都トレドの風格あるホテル
駆け足でも見ごたえ充分!ロンドン「大英博物館」攻略法
ロンドン「ジェフリー博物館」アンティーク家具に見るインテリアの歴史400年
ヘンリー8世に出会える!ロンドン郊外「ハンプトン・コート宮殿」で英国の歴史にふれる
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街 英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
ポルトガル旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
マルタ島旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
私にはまだそんな勇気はありません。
今のところは様子見で、確実に行けそうな状況になるまで待つつもり。
そうなると、当分はお預けかな。
最初にイギリス国外に出るのは、日本への一時帰国の時なのかもしれません。
と、そんなことを考えながら過去の旅行記を書きました。
大袈裟ではなく、ブルージュは絵本のように美しいところでした。
「トラベルjp」 に記事をアップしました。
よろしければご覧ください。
↓↓↓
見える景色全てが絵本の世界!ベルギー「ブルージュ」の街並み

過去記事一覧
↓↓↓
ロンドン郊外「イーリング」日本人街としても知られる趣ある街
ロンドン「キューガーデン」最も美しい姿を見せる春と夏
カワイイ&ステキの宝庫!ブリュッセル「ジュ ド バル広場の蚤の市」
悠久の時を刻む中世の傑作 イギリス「ウィンチェスター大聖堂」
老舗デパート「マークス&スペンサー」でイギリスらしいお土産を
クイーン オブ イギリス土産!スーパーで買える紅茶4選
泊まれるアンティーク博物館!イギリス「ウォルポール・ベイ・ホテル」
イギリスのビーチリゾート「マーゲイト」街歩き&アンティークガイド
絶景!ケントの海岸を歩く イギリス「バイキング・コースタル・トライアル」
ビーチリゾート「ブライトン」で満喫するイギリスの夏
ポルトガル「ブラガ」歴史ある教会とバロック建築めぐり
ロンドン「キューガーデン」歴史と伝統を誇る由緒ある植物園
空港から徒歩5分!ポルトガル「ソラール アンティゴ ポルト アエロポルト」
教会にお泊り!ポルトガル「ヴィラ ガーレ コレクション ブラガ」
イギリス世界遺産「バース市街」絶対に外せない4大名所
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」1日観光モデルコース
ポルトガル発祥の地「ギマランイス」世界遺産の街で絶対外せない4大名所
ポルトガルの古都「ブラガ」聖地と宮殿をめぐる1日観光モデルコース
ロンドンでテムズ川クルーズ「サザーク」半日観光モデルコース
ブラガ「ボン・ジェズス・ド・モンテ聖域」ポルトガルの巡礼地
空港直結「ハンプトン バイ ヒルトン ロンドン ガトウィック エアポート」
「モンテ宮殿熱帯植物園」ポルトガル領マデイラ島の理想郷
ポルトガル領マデイラ島「ポルト マーレ ポルト ベイ」で南国リゾートを満喫
花と緑の競演!ポルトガル領マデイラ島「マデイラ植物園」
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」で過ごすカラフルな休日
花盛りロンドン!ピクニックもできるお花見スポット4選
「ヘンリエッタ ハウス」イギリス世界遺産の街バースの心地よいホテル
「ローマン・バス」イギリス世界遺産の街バース最大の見どころ
街歩き&名物バンに挑戦!イギリス「バース」王道観光1日モデルコース
イギリスの城下町「ルイス」アンティークハントと歴史をたどる旅
中世 騎士の館 ポルトガル「ホテル レアル D オビドス」
短時間で「リスボン」を満喫!旧市街名所&グルメコース
白雪姫城のモデル!スペイン セゴビア「アルカサル」の絶景スポット
海洋生物から学ぶ未来への遺産「リスボン水族館」
地下鉄駅から徒歩1分!「ホテル フェニックス リスボン」
リスボン「泥棒市」心ときめく蚤の市で宝探し!
「オビドス」青と黄色に彩られるポルトガルで最も美しい村
ロンドン「オスタリーパーク」イングリッシュブルーベルの群生地
顧客は女王様!イギリスのスーパー「ウェイトローズ」は王室御用達
セゴビア三大名所から徒歩圏内「ホテル パラシオサンファクンド」
「ロンドン・ドックランズ博物館」その名を馳せた埠頭の過去と現在
スペイン「セゴビア」知られざる教会と秘宝を有する修道院
スペイン世界遺産「セゴビア旧市街」絶対に外せない三大名所
港町「ヘイスティングス」英国が誇る美しいビーチと町並み
マルタ共和国 海辺のリゾート・スリーマの高級ホテル「ザ・パレス」
マルタ共和国「イムディーナ」古都の雅を今に伝える城壁の町
もうマズイなんて言わせない!パブで味わう三大「イギリス料理」
英国ストラトフォード・アポン・エイボン「メアリー・アーデンの家」シェイクスピアの母を育んだ農場
マルタ共和国の首都「ヴァレッタ」街全体が世界遺産の要塞都市
キラキラと輝く青の宝石!マルタ共和国「スリーマ」の海岸線
キーワードは最小限&使い捨て!海外旅行の荷物を減らすコツ
ロンドン「大英博物館」で垂涎のアンティーク食器と出会う
イギリスの味覚に挑戦!「すっぱおいしい」お土産3選
英国で中世の建築にふれる旅 シェイクスピアの故郷「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「シティ・オブ・ロンドン」歴史が凝縮されたロンドン最古の場所
これぞイギリス土産!「ミスター・キプリング」のおもてなしスイーツ
下町ロンドンにある「ベーグル・ベイク」は早い安い旨いが基本!
スペインの古都「トレド」で教会めぐり 異文化が融合するエキゾチックな空間
ロンドン「V&A 子ども博物館」で懐かしのレトロ&ヴィンテージおもちゃに出会える
スペイン「トレド」中世で歩みを止めた異国情緒漂う世界遺産の街
スペイン「ホテル セルコテル サン フアン デ ロス レイエス」古都トレドの風格あるホテル
駆け足でも見ごたえ充分!ロンドン「大英博物館」攻略法
ロンドン「ジェフリー博物館」アンティーク家具に見るインテリアの歴史400年
ヘンリー8世に出会える!ロンドン郊外「ハンプトン・コート宮殿」で英国の歴史にふれる
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街 英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
ポルトガル旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
マルタ島旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
ケーブルカーでの邂逅
コロナ禍で旅行に出るのが難しい状態が続いています。
行けないとなると余計に行きたくなるのが人情というもの。
そんな時は、過去の旅でも振り返ってみることにしましょう。

クリスチアーノ・ロナウドの故郷、マデイラ島のフンシャルでケーブルカーに乗りました。
市街から熱帯植物園があるモンテへ行くには路線バスの利用もできますが、断然ケーブルカーがおすすめです。
高所恐怖症の人にはチャレンジングと言えなくもないですが、眼下に広がる景色を見ているだけでも絶好のアトラクションとなります。

ケーブルカーは6人乗りなので、他の人と相乗りになります。
私たちはイギリス人の老紳士と彼の若い恋人の2人とご一緒しました。
かわいらしい家々、遠くに広がる大西洋と時々見えるバナナ畑に目を奪われていた私は、老紳士がポッシュ(上流階級)な英語で恋人に(一方的に)語らいつつも、相棒をちらちらと伺っていることに気がつきました。
そして、若い恋人もそれに気づいているようです。
あぁ、そうだったのか。
若い恋人と相棒の外見がなんとなく似ていたのです。
私ドキドキ、若い恋人困惑と嫉妬(恐らく)。
相棒だけがこの小さな箱の中にただよう微妙な雰囲気に気づかず。
無事目的地に着いたときには、私と若い恋人さんとで顔を見合わせ思わず苦笑してしまいました。
老紳士さん、浮気を恋人に気取られてはいけませんよ。
行けないとなると余計に行きたくなるのが人情というもの。
そんな時は、過去の旅でも振り返ってみることにしましょう。

クリスチアーノ・ロナウドの故郷、マデイラ島のフンシャルでケーブルカーに乗りました。
市街から熱帯植物園があるモンテへ行くには路線バスの利用もできますが、断然ケーブルカーがおすすめです。
高所恐怖症の人にはチャレンジングと言えなくもないですが、眼下に広がる景色を見ているだけでも絶好のアトラクションとなります。

ケーブルカーは6人乗りなので、他の人と相乗りになります。
私たちはイギリス人の老紳士と彼の若い恋人の2人とご一緒しました。
かわいらしい家々、遠くに広がる大西洋と時々見えるバナナ畑に目を奪われていた私は、老紳士がポッシュ(上流階級)な英語で恋人に(一方的に)語らいつつも、相棒をちらちらと伺っていることに気がつきました。
そして、若い恋人もそれに気づいているようです。
あぁ、そうだったのか。
若い恋人と相棒の外見がなんとなく似ていたのです。
私ドキドキ、若い恋人困惑と嫉妬(恐らく)。
相棒だけがこの小さな箱の中にただよう微妙な雰囲気に気づかず。
無事目的地に着いたときには、私と若い恋人さんとで顔を見合わせ思わず苦笑してしまいました。
老紳士さん、浮気を恋人に気取られてはいけませんよ。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
今すぐ行きたい!蚤の市
今いちばん何をしたいかと問われたなら、旅行と蚤の市に行きたいと答えるでしょう。
ブリュッセル旅行をした際に訪れたジュ ド バル広場の蚤の市のことを思い出しながら書きました。
毎日開催されているこの蚤の市は、ほとんどガラクタ市ですが、そのなかにはキラリと光るお宝が眠っているのです。
あのワクワクをもう一度味わえる日が、また戻ってきますように。
「LINE トラベルjp」 に記事をアップしました。
よろしければご覧ください。
↓↓↓
カワイイ&ステキの宝庫!ブリュッセル「ジュ ド バル広場の蚤の市」

過去記事一覧
↓↓↓
ロンドン「キューガーデン」最も美しい姿を見せる春と夏
悠久の時を刻む中世の傑作 イギリス「ウィンチェスター大聖堂」
老舗デパート「マークス&スペンサー」でイギリスらしいお土産を
クイーン オブ イギリス土産!スーパーで買える紅茶4選
泊まれるアンティーク博物館!イギリス「ウォルポール・ベイ・ホテル」
イギリスのビーチリゾート「マーゲイト」街歩き&アンティークガイド
絶景!ケントの海岸を歩く イギリス「バイキング・コースタル・トライアル」
ビーチリゾート「ブライトン」で満喫するイギリスの夏
ポルトガル「ブラガ」歴史ある教会とバロック建築めぐり
ロンドン「キューガーデン」歴史と伝統を誇る由緒ある植物園
空港から徒歩5分!ポルトガル「ソラール アンティゴ ポルト アエロポルト」
教会にお泊り!ポルトガル「ヴィラ ガーレ コレクション ブラガ」
イギリス世界遺産「バース市街」絶対に外せない4大名所
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」1日観光モデルコース
ポルトガル発祥の地「ギマランイス」世界遺産の街で絶対外せない4大名所
ポルトガルの古都「ブラガ」聖地と宮殿をめぐる1日観光モデルコース
ロンドンでテムズ川クルーズ「サザーク」半日観光モデルコース
ブラガ「ボン・ジェズス・ド・モンテ聖域」ポルトガルの巡礼地
空港直結「ハンプトン バイ ヒルトン ロンドン ガトウィック エアポート」
「モンテ宮殿熱帯植物園」ポルトガル領マデイラ島の理想郷
ポルトガル領マデイラ島「ポルト マーレ ポルト ベイ」で南国リゾートを満喫
花と緑の競演!ポルトガル領マデイラ島「マデイラ植物園」
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」で過ごすカラフルな休日
花盛りロンドン!ピクニックもできるお花見スポット4選
「ヘンリエッタ ハウス」イギリス世界遺産の街バースの心地よいホテル
「ローマン・バス」イギリス世界遺産の街バース最大の見どころ
街歩き&名物バンに挑戦!イギリス「バース」王道観光1日モデルコース
イギリスの城下町「ルイス」アンティークハントと歴史をたどる旅
中世 騎士の館 ポルトガル「ホテル レアル D オビドス」
短時間で「リスボン」を満喫!旧市街名所&グルメコース
白雪姫城のモデル!スペイン セゴビア「アルカサル」の絶景スポット
海洋生物から学ぶ未来への遺産「リスボン水族館」
地下鉄駅から徒歩1分!「ホテル フェニックス リスボン」
リスボン「泥棒市」心ときめく蚤の市で宝探し!
「オビドス」青と黄色に彩られるポルトガルで最も美しい村
ロンドン「オスタリーパーク」イングリッシュブルーベルの群生地
顧客は女王様!イギリスのスーパー「ウェイトローズ」は王室御用達
セゴビア三大名所から徒歩圏内「ホテル パラシオサンファクンド」
「ロンドン・ドックランズ博物館」その名を馳せた埠頭の過去と現在
スペイン「セゴビア」知られざる教会と秘宝を有する修道院
スペイン世界遺産「セゴビア旧市街」絶対に外せない三大名所
港町「ヘイスティングス」英国が誇る美しいビーチと町並み
マルタ共和国 海辺のリゾート・スリーマの高級ホテル「ザ・パレス」
マルタ共和国「イムディーナ」古都の雅を今に伝える城壁の町
もうマズイなんて言わせない!パブで味わう三大「イギリス料理」
英国ストラトフォード・アポン・エイボン「メアリー・アーデンの家」シェイクスピアの母を育んだ農場
マルタ共和国の首都「ヴァレッタ」街全体が世界遺産の要塞都市
キラキラと輝く青の宝石!マルタ共和国「スリーマ」の海岸線
キーワードは最小限&使い捨て!海外旅行の荷物を減らすコツ
ロンドン「大英博物館」で垂涎のアンティーク食器と出会う
イギリスの味覚に挑戦!「すっぱおいしい」お土産3選
英国で中世の建築にふれる旅 シェイクスピアの故郷「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「シティ・オブ・ロンドン」歴史が凝縮されたロンドン最古の場所
これぞイギリス土産!「ミスター・キプリング」のおもてなしスイーツ
下町ロンドンにある「ベーグル・ベイク」は早い安い旨いが基本!
スペインの古都「トレド」で教会めぐり 異文化が融合するエキゾチックな空間
ロンドン「V&A 子ども博物館」で懐かしのレトロ&ヴィンテージおもちゃに出会える
スペイン「トレド」中世で歩みを止めた異国情緒漂う世界遺産の街
スペイン「ホテル セルコテル サン フアン デ ロス レイエス」古都トレドの風格あるホテル
駆け足でも見ごたえ充分!ロンドン「大英博物館」攻略法
ロンドン「ジェフリー博物館」アンティーク家具に見るインテリアの歴史400年
ヘンリー8世に出会える!ロンドン郊外「ハンプトン・コート宮殿」で英国の歴史にふれる
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街 英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
ポルトガル旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
マルタ島旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
ブリュッセル旅行をした際に訪れたジュ ド バル広場の蚤の市のことを思い出しながら書きました。
毎日開催されているこの蚤の市は、ほとんどガラクタ市ですが、そのなかにはキラリと光るお宝が眠っているのです。
あのワクワクをもう一度味わえる日が、また戻ってきますように。
「LINE トラベルjp」 に記事をアップしました。
よろしければご覧ください。
↓↓↓
カワイイ&ステキの宝庫!ブリュッセル「ジュ ド バル広場の蚤の市」

過去記事一覧
↓↓↓
ロンドン「キューガーデン」最も美しい姿を見せる春と夏
悠久の時を刻む中世の傑作 イギリス「ウィンチェスター大聖堂」
老舗デパート「マークス&スペンサー」でイギリスらしいお土産を
クイーン オブ イギリス土産!スーパーで買える紅茶4選
泊まれるアンティーク博物館!イギリス「ウォルポール・ベイ・ホテル」
イギリスのビーチリゾート「マーゲイト」街歩き&アンティークガイド
絶景!ケントの海岸を歩く イギリス「バイキング・コースタル・トライアル」
ビーチリゾート「ブライトン」で満喫するイギリスの夏
ポルトガル「ブラガ」歴史ある教会とバロック建築めぐり
ロンドン「キューガーデン」歴史と伝統を誇る由緒ある植物園
空港から徒歩5分!ポルトガル「ソラール アンティゴ ポルト アエロポルト」
教会にお泊り!ポルトガル「ヴィラ ガーレ コレクション ブラガ」
イギリス世界遺産「バース市街」絶対に外せない4大名所
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」1日観光モデルコース
ポルトガル発祥の地「ギマランイス」世界遺産の街で絶対外せない4大名所
ポルトガルの古都「ブラガ」聖地と宮殿をめぐる1日観光モデルコース
ロンドンでテムズ川クルーズ「サザーク」半日観光モデルコース
ブラガ「ボン・ジェズス・ド・モンテ聖域」ポルトガルの巡礼地
空港直結「ハンプトン バイ ヒルトン ロンドン ガトウィック エアポート」
「モンテ宮殿熱帯植物園」ポルトガル領マデイラ島の理想郷
ポルトガル領マデイラ島「ポルト マーレ ポルト ベイ」で南国リゾートを満喫
花と緑の競演!ポルトガル領マデイラ島「マデイラ植物園」
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」で過ごすカラフルな休日
花盛りロンドン!ピクニックもできるお花見スポット4選
「ヘンリエッタ ハウス」イギリス世界遺産の街バースの心地よいホテル
「ローマン・バス」イギリス世界遺産の街バース最大の見どころ
街歩き&名物バンに挑戦!イギリス「バース」王道観光1日モデルコース
イギリスの城下町「ルイス」アンティークハントと歴史をたどる旅
中世 騎士の館 ポルトガル「ホテル レアル D オビドス」
短時間で「リスボン」を満喫!旧市街名所&グルメコース
白雪姫城のモデル!スペイン セゴビア「アルカサル」の絶景スポット
海洋生物から学ぶ未来への遺産「リスボン水族館」
地下鉄駅から徒歩1分!「ホテル フェニックス リスボン」
リスボン「泥棒市」心ときめく蚤の市で宝探し!
「オビドス」青と黄色に彩られるポルトガルで最も美しい村
ロンドン「オスタリーパーク」イングリッシュブルーベルの群生地
顧客は女王様!イギリスのスーパー「ウェイトローズ」は王室御用達
セゴビア三大名所から徒歩圏内「ホテル パラシオサンファクンド」
「ロンドン・ドックランズ博物館」その名を馳せた埠頭の過去と現在
スペイン「セゴビア」知られざる教会と秘宝を有する修道院
スペイン世界遺産「セゴビア旧市街」絶対に外せない三大名所
港町「ヘイスティングス」英国が誇る美しいビーチと町並み
マルタ共和国 海辺のリゾート・スリーマの高級ホテル「ザ・パレス」
マルタ共和国「イムディーナ」古都の雅を今に伝える城壁の町
もうマズイなんて言わせない!パブで味わう三大「イギリス料理」
英国ストラトフォード・アポン・エイボン「メアリー・アーデンの家」シェイクスピアの母を育んだ農場
マルタ共和国の首都「ヴァレッタ」街全体が世界遺産の要塞都市
キラキラと輝く青の宝石!マルタ共和国「スリーマ」の海岸線
キーワードは最小限&使い捨て!海外旅行の荷物を減らすコツ
ロンドン「大英博物館」で垂涎のアンティーク食器と出会う
イギリスの味覚に挑戦!「すっぱおいしい」お土産3選
英国で中世の建築にふれる旅 シェイクスピアの故郷「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「シティ・オブ・ロンドン」歴史が凝縮されたロンドン最古の場所
これぞイギリス土産!「ミスター・キプリング」のおもてなしスイーツ
下町ロンドンにある「ベーグル・ベイク」は早い安い旨いが基本!
スペインの古都「トレド」で教会めぐり 異文化が融合するエキゾチックな空間
ロンドン「V&A 子ども博物館」で懐かしのレトロ&ヴィンテージおもちゃに出会える
スペイン「トレド」中世で歩みを止めた異国情緒漂う世界遺産の街
スペイン「ホテル セルコテル サン フアン デ ロス レイエス」古都トレドの風格あるホテル
駆け足でも見ごたえ充分!ロンドン「大英博物館」攻略法
ロンドン「ジェフリー博物館」アンティーク家具に見るインテリアの歴史400年
ヘンリー8世に出会える!ロンドン郊外「ハンプトン・コート宮殿」で英国の歴史にふれる
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街 英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
ポルトガル旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
マルタ島旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
クリスチアーノ・ロナウドの故郷
旅行に出掛ける前には、その土地についてなるべく多くの知識を得るためにガイドブックやインターネットでリサーチすることにしています。
数年前に訪れたマデイラ諸島最大の都市フンシャルは、クリスチアーノ・ロナウドの故郷であることがわかりました。
私はサッカーには全く興味がありません。
ルールも知らないくらいですが、せっかくだからと「クリスチアーノ・ロナウド-ヒーローの夢がかなうとき」という子ども用に書かれた彼の人物伝を読んでみることにしました。

そこには、貧しい家に生まれ、サッカーで身を立てるまでの立身出世の物語が描かれています。
父親がアルコール依存症で、稼いだお金のほとんどをお酒につぎ込んでしまっていたため、一家は母親のわずかな稼ぎで食べてゆかなければなりません。
雨漏りがする家に住み、充分に食べることができない日も珍しくなかったといいます。
ポルトガルの家庭料理に「バカリャウ・ア・ブラース」という干しダラとジャガイモと卵を使った料理がありますが、タラが買えずにイモと卵だけでつくられることも多く、ロナウド自身も子ども心に家が貧しいことを理解していたようです。

フンシャルには、西欧諸国からの旅行者のために建てられたリゾートホテルが林立しています。
ホテルを見下ろすように建つロナウド一家が住む家には、食事時になるとおいしそうな食べ物のにおいが漂ってきたそうです。
食べることさえままならず、雨漏りのことを気にしなければならなかった幼いロナウドは、こんな生活から抜け出したい、一度でいいから高級レストランで食事をしたいと思ったそうです。

サッカーをしている時には、空腹も心配事も忘れることができたといいます。
誰もが知るサッカー界のヒーロー、クリスチアーノ・ロナウドは、こうして誕生しました。
正直な感想を言えば、1990年代のヨーロッパにこんなに貧しい暮らしをしている人たちがいたということに驚きましたが、ロナウドにとっては、ハングリー精神が出世の原動力になったことは間違いありません。
高級レストランで食事をするどころか、現在の彼の収入を考えれば、できないことの方が少ないはずです。
生まれ故郷フンシャルに自らの記念博物館である「Museu CR7」をオープンさせたほか、新名所として人気を集めるファッションブランドの立ち上げやホテルの建設など、実業家としての顔をも持つロナウド。
故郷に錦を飾ることができたことが何よりもよりもよかったと思いました。
この本のお陰で、マデイラ島とフンシャルが身近に感じられ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
数年前に訪れたマデイラ諸島最大の都市フンシャルは、クリスチアーノ・ロナウドの故郷であることがわかりました。
私はサッカーには全く興味がありません。
ルールも知らないくらいですが、せっかくだからと「クリスチアーノ・ロナウド-ヒーローの夢がかなうとき」という子ども用に書かれた彼の人物伝を読んでみることにしました。

そこには、貧しい家に生まれ、サッカーで身を立てるまでの立身出世の物語が描かれています。
父親がアルコール依存症で、稼いだお金のほとんどをお酒につぎ込んでしまっていたため、一家は母親のわずかな稼ぎで食べてゆかなければなりません。
雨漏りがする家に住み、充分に食べることができない日も珍しくなかったといいます。
ポルトガルの家庭料理に「バカリャウ・ア・ブラース」という干しダラとジャガイモと卵を使った料理がありますが、タラが買えずにイモと卵だけでつくられることも多く、ロナウド自身も子ども心に家が貧しいことを理解していたようです。

フンシャルには、西欧諸国からの旅行者のために建てられたリゾートホテルが林立しています。
ホテルを見下ろすように建つロナウド一家が住む家には、食事時になるとおいしそうな食べ物のにおいが漂ってきたそうです。
食べることさえままならず、雨漏りのことを気にしなければならなかった幼いロナウドは、こんな生活から抜け出したい、一度でいいから高級レストランで食事をしたいと思ったそうです。

サッカーをしている時には、空腹も心配事も忘れることができたといいます。
誰もが知るサッカー界のヒーロー、クリスチアーノ・ロナウドは、こうして誕生しました。
正直な感想を言えば、1990年代のヨーロッパにこんなに貧しい暮らしをしている人たちがいたということに驚きましたが、ロナウドにとっては、ハングリー精神が出世の原動力になったことは間違いありません。
高級レストランで食事をするどころか、現在の彼の収入を考えれば、できないことの方が少ないはずです。
生まれ故郷フンシャルに自らの記念博物館である「Museu CR7」をオープンさせたほか、新名所として人気を集めるファッションブランドの立ち上げやホテルの建設など、実業家としての顔をも持つロナウド。
故郷に錦を飾ることができたことが何よりもよりもよかったと思いました。
この本のお陰で、マデイラ島とフンシャルが身近に感じられ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
ベーコン&メロン
去年の夏に訪れたブラガでは、Hotel Vila Galé Collection Braga(ヴィラ ガーレ コレクション ブラガ)に泊まりました。
修道院や病院として使用されていた建物で、ホテルに改装されたのは2018年。
直前までは病院だったそうです。
その名残で、敷地内では薬局が営業されています。
回廊沿いにある素敵なレストランで毎朝食事をしました。
コロナ禍の現在では、幻となってしまったビュッフェ形式。
メニューは一般的なホテルの朝食でしたが、ベーコンとメロンが特においしかったです。

私はホテルの朝食で生ハムメロンを食べるのが好きですが、残念ながら生ハムがなかったため、いろいろなハムで試してみました。
ハムとはいまいちしっくりこなかったメロンですが、とてもおいしいと思ったカリカリに焼いたベーコンを乗せて食べてみると相性抜群。
新しい味と食感を堪能しました。
朝食に生ハムが用意されていないホテルがあっても、もうこれで大丈夫!と言えるように、早くホテルの朝食ビュッフェが復活する日が来ますように。
修道院や病院として使用されていた建物で、ホテルに改装されたのは2018年。
直前までは病院だったそうです。
その名残で、敷地内では薬局が営業されています。
回廊沿いにある素敵なレストランで毎朝食事をしました。
コロナ禍の現在では、幻となってしまったビュッフェ形式。
メニューは一般的なホテルの朝食でしたが、ベーコンとメロンが特においしかったです。

私はホテルの朝食で生ハムメロンを食べるのが好きですが、残念ながら生ハムがなかったため、いろいろなハムで試してみました。
ハムとはいまいちしっくりこなかったメロンですが、とてもおいしいと思ったカリカリに焼いたベーコンを乗せて食べてみると相性抜群。
新しい味と食感を堪能しました。
朝食に生ハムが用意されていないホテルがあっても、もうこれで大丈夫!と言えるように、早くホテルの朝食ビュッフェが復活する日が来ますように。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
徒歩5分で空港へ
ポルトガルには、建物自体、または、各部屋に独自のテーマやコンセプトを設けた小規模なブティックホテルが多いように思いますす。印象に残っているのは、ポルトで泊まったサン・ベント駅近くの Teatro Hotel(テアトロホテル)。シアターをテーマにしたスタイリッシュなインテリアをよく覚えています。
そして、去年の夏に泊ったのは同じくポルトにある Solar Antigo Porto Aeroporto(ソラール アンティゴ ポルト アエロポルト)。ロンドンに戻る便が早朝だったので前泊しました。近代的でデザイン性を追求した外観、ガロをテーマにした内装がおしゃれなホテルです。午前4時から部屋に朝食を運んでくれるサービスがあり、朝早い予定で動く旅行者にはぴったりです。
早く、旅行に行ける日々が戻ってきますように。
「LINE トラベルjp」 に記事をアップしました。
よろしければご覧ください。
↓↓↓
空港から徒歩5分!ポルトガル「ソラール アンティゴ ポルト アエロポルト」

過去記事一覧
↓↓↓
ビーチリゾート「ブライトン」で満喫するイギリスの夏
ロンドン「キューガーデン」歴史と伝統を誇る由緒ある植物園
教会にお泊り!ポルトガル「ヴィラ ガーレ コレクション ブラガ」
イギリス世界遺産「バース市街」絶対に外せない4大名所
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」1日観光モデルコース
ポルトガル発祥の地「ギマランイス」世界遺産の街で絶対外せない4大名所
ポルトガルの古都「ブラガ」聖地と宮殿をめぐる1日観光モデルコース
ロンドンでテムズ川クルーズ「サザーク」半日観光モデルコース
ブラガ「ボン・ジェズス・ド・モンテ聖域」ポルトガルの巡礼地
空港直結「ハンプトン バイ ヒルトン ロンドン ガトウィック エアポート」
「モンテ宮殿熱帯植物園」ポルトガル領マデイラ島の理想郷
ポルトガル領マデイラ島「ポルト マーレ ポルト ベイ」で南国リゾートを満喫
花と緑の競演!ポルトガル領マデイラ島「マデイラ植物園」
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」で過ごすカラフルな休日
花盛りロンドン!ピクニックもできるお花見スポット4選
「ヘンリエッタ ハウス」イギリス世界遺産の街バースの心地よいホテル
「ローマン・バス」イギリス世界遺産の街バース最大の見どころ
街歩き&名物バンに挑戦!イギリス「バース」王道観光1日モデルコース
イギリスの城下町「ルイス」アンティークハントと歴史をたどる旅
中世 騎士の館 ポルトガル「ホテル レアル D オビドス」
短時間で「リスボン」を満喫!旧市街名所&グルメコース
白雪姫城のモデル!スペイン セゴビア「アルカサル」の絶景スポット
海洋生物から学ぶ未来への遺産「リスボン水族館」
地下鉄駅から徒歩1分!「ホテル フェニックス リスボン」
リスボン「泥棒市」心ときめく蚤の市で宝探し!
「オビドス」青と黄色に彩られるポルトガルで最も美しい村
ロンドン「オスタリーパーク」イングリッシュブルーベルの群生地
顧客は女王様!イギリスのスーパー「ウェイトローズ」は王室御用達
セゴビア三大名所から徒歩圏内「ホテル パラシオサンファクンド」
「ロンドン・ドックランズ博物館」その名を馳せた埠頭の過去と現在
スペイン「セゴビア」知られざる教会と秘宝を有する修道院
スペイン世界遺産「セゴビア旧市街」絶対に外せない三大名所
港町「ヘイスティングス」英国が誇る美しいビーチと町並み
マルタ共和国 海辺のリゾート・スリーマの高級ホテル「ザ・パレス」
マルタ共和国「イムディーナ」古都の雅を今に伝える城壁の町
もうマズイなんて言わせない!パブで味わう三大「イギリス料理」
英国ストラトフォード・アポン・エイボン「メアリー・アーデンの家」シェイクスピアの母を育んだ農場
マルタ共和国の首都「ヴァレッタ」街全体が世界遺産の要塞都市
キラキラと輝く青の宝石!マルタ共和国「スリーマ」の海岸線
キーワードは最小限&使い捨て!海外旅行の荷物を減らすコツ
ロンドン「大英博物館」で垂涎のアンティーク食器と出会う
イギリスの味覚に挑戦!「すっぱおいしい」お土産3選
英国で中世の建築にふれる旅 シェイクスピアの故郷「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「シティ・オブ・ロンドン」歴史が凝縮されたロンドン最古の場所
これぞイギリス土産!「ミスター・キプリング」のおもてなしスイーツ
下町ロンドンにある「ベーグル・ベイク」は早い安い旨いが基本!
スペインの古都「トレド」で教会めぐり 異文化が融合するエキゾチックな空間
ロンドン「V&A 子ども博物館」で懐かしのレトロ&ヴィンテージおもちゃに出会える
スペイン「トレド」中世で歩みを止めた異国情緒漂う世界遺産の街
スペイン「ホテル セルコテル サン フアン デ ロス レイエス」古都トレドの風格あるホテル
駆け足でも見ごたえ充分!ロンドン「大英博物館」攻略法
ロンドン「ジェフリー博物館」アンティーク家具に見るインテリアの歴史400年
ヘンリー8世に出会える!ロンドン郊外「ハンプトン・コート宮殿」で英国の歴史にふれる
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街 英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
ポルトガル旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
マルタ島旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
そして、去年の夏に泊ったのは同じくポルトにある Solar Antigo Porto Aeroporto(ソラール アンティゴ ポルト アエロポルト)。ロンドンに戻る便が早朝だったので前泊しました。近代的でデザイン性を追求した外観、ガロをテーマにした内装がおしゃれなホテルです。午前4時から部屋に朝食を運んでくれるサービスがあり、朝早い予定で動く旅行者にはぴったりです。
早く、旅行に行ける日々が戻ってきますように。
「LINE トラベルjp」 に記事をアップしました。
よろしければご覧ください。
↓↓↓
空港から徒歩5分!ポルトガル「ソラール アンティゴ ポルト アエロポルト」

過去記事一覧
↓↓↓
ビーチリゾート「ブライトン」で満喫するイギリスの夏
ロンドン「キューガーデン」歴史と伝統を誇る由緒ある植物園
教会にお泊り!ポルトガル「ヴィラ ガーレ コレクション ブラガ」
イギリス世界遺産「バース市街」絶対に外せない4大名所
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」1日観光モデルコース
ポルトガル発祥の地「ギマランイス」世界遺産の街で絶対外せない4大名所
ポルトガルの古都「ブラガ」聖地と宮殿をめぐる1日観光モデルコース
ロンドンでテムズ川クルーズ「サザーク」半日観光モデルコース
ブラガ「ボン・ジェズス・ド・モンテ聖域」ポルトガルの巡礼地
空港直結「ハンプトン バイ ヒルトン ロンドン ガトウィック エアポート」
「モンテ宮殿熱帯植物園」ポルトガル領マデイラ島の理想郷
ポルトガル領マデイラ島「ポルト マーレ ポルト ベイ」で南国リゾートを満喫
花と緑の競演!ポルトガル領マデイラ島「マデイラ植物園」
ポルトガル領マデイラ島「フンシャル」で過ごすカラフルな休日
花盛りロンドン!ピクニックもできるお花見スポット4選
「ヘンリエッタ ハウス」イギリス世界遺産の街バースの心地よいホテル
「ローマン・バス」イギリス世界遺産の街バース最大の見どころ
街歩き&名物バンに挑戦!イギリス「バース」王道観光1日モデルコース
イギリスの城下町「ルイス」アンティークハントと歴史をたどる旅
中世 騎士の館 ポルトガル「ホテル レアル D オビドス」
短時間で「リスボン」を満喫!旧市街名所&グルメコース
白雪姫城のモデル!スペイン セゴビア「アルカサル」の絶景スポット
海洋生物から学ぶ未来への遺産「リスボン水族館」
地下鉄駅から徒歩1分!「ホテル フェニックス リスボン」
リスボン「泥棒市」心ときめく蚤の市で宝探し!
「オビドス」青と黄色に彩られるポルトガルで最も美しい村
ロンドン「オスタリーパーク」イングリッシュブルーベルの群生地
顧客は女王様!イギリスのスーパー「ウェイトローズ」は王室御用達
セゴビア三大名所から徒歩圏内「ホテル パラシオサンファクンド」
「ロンドン・ドックランズ博物館」その名を馳せた埠頭の過去と現在
スペイン「セゴビア」知られざる教会と秘宝を有する修道院
スペイン世界遺産「セゴビア旧市街」絶対に外せない三大名所
港町「ヘイスティングス」英国が誇る美しいビーチと町並み
マルタ共和国 海辺のリゾート・スリーマの高級ホテル「ザ・パレス」
マルタ共和国「イムディーナ」古都の雅を今に伝える城壁の町
もうマズイなんて言わせない!パブで味わう三大「イギリス料理」
英国ストラトフォード・アポン・エイボン「メアリー・アーデンの家」シェイクスピアの母を育んだ農場
マルタ共和国の首都「ヴァレッタ」街全体が世界遺産の要塞都市
キラキラと輝く青の宝石!マルタ共和国「スリーマ」の海岸線
キーワードは最小限&使い捨て!海外旅行の荷物を減らすコツ
ロンドン「大英博物館」で垂涎のアンティーク食器と出会う
イギリスの味覚に挑戦!「すっぱおいしい」お土産3選
英国で中世の建築にふれる旅 シェイクスピアの故郷「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「シティ・オブ・ロンドン」歴史が凝縮されたロンドン最古の場所
これぞイギリス土産!「ミスター・キプリング」のおもてなしスイーツ
下町ロンドンにある「ベーグル・ベイク」は早い安い旨いが基本!
スペインの古都「トレド」で教会めぐり 異文化が融合するエキゾチックな空間
ロンドン「V&A 子ども博物館」で懐かしのレトロ&ヴィンテージおもちゃに出会える
スペイン「トレド」中世で歩みを止めた異国情緒漂う世界遺産の街
スペイン「ホテル セルコテル サン フアン デ ロス レイエス」古都トレドの風格あるホテル
駆け足でも見ごたえ充分!ロンドン「大英博物館」攻略法
ロンドン「ジェフリー博物館」アンティーク家具に見るインテリアの歴史400年
ヘンリー8世に出会える!ロンドン郊外「ハンプトン・コート宮殿」で英国の歴史にふれる
「東ロンドン」は日曜日がおもしろい!マーケットとエスニックグルメを満喫
ロンドン郊外ケンプトン「サンバリー・アンティーク・マーケット」で大満足!攻略法を一挙大公開
英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」シェイクスピアが愛した街を歩く
ロンドン ケンジントン宮殿でいただく「アフタヌーンティー」オランジュリーで過ごす優雅なひと時
シェイクスピアを育んだ街 英国「ストラトフォード・アポン・エイボン」
「ファルコン ホテル」英国ストラトフォード・アポン・エイボンに現存する中世の旅籠
ロンドン「バラマーケット」で実感 オーガニック先進国イギリスの「食」へのこだわり
ロンドン郊外「リッチモンド」テムズ川と美しい緑の空間を満喫
ロンドン随一の蚤の市「チズウィック・カーブーツセール」で掘り出し物を見つけよう
イギリス土産の決定版!ティータイムを彩る定番ビスケット5選
舞台はロンドン!名探偵「シャーロック・ホームズ」の軌跡を追え
ウィリアム王子が暮らすロンドン「ケンジントン宮殿」ヴィクトリア女王ゆかりの地
ロンドンに現存する最古の教会「聖バーソロミュー・ザ・グレート教会」
ロンドンの歴史が全てわかる「ロンドン博物館」でヴィクトリア朝にタイムスリップ
ロンドンでアンティーク三昧 掘り出し物が必ず見つかるマーケットめぐり
中世の趣が残るロンドン「ザ・テンプル」ダ・ヴィンチ・コードの舞台としても知られる歴史ある場所
ロンドン「シャーロック・ホームズ博物館」ヴィクトリア朝の香りが漂う シャーロキアンの聖地
中世の面影を今に残す街 築600年の旅籠が現存する 英国「ライ」の魅力
ポルトガル 世界遺産の街「シントラ」アラブの面影が色濃く残るエキゾチックな場所
ポルトガル旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
マルタ島旅行のベストシーズンは?気候や服装についても解説
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
カステラ食べた。
ポルトガルでカステラの元になったといわれるパン・デ・ローを食べました。日本のカステラはずっしりと重く食べ応えがありますが、パン・デ・ローはふわふわと軽くていくらでも食べられそう。ポルトガルのスーパーには箱に入った物がよく売られています。真ん中に穴が開いていて、お誕生日ケーキくらいの大きさ(直径18センチ以上はありそう)。旅行中に全部食べられそうになく、かといって持ち帰るには大きすぎるので、今まで食べたことがありませんでした。

pingo doce というスーパーで70セントでした
ポルトガル北部でよく食べられるお菓子だそうで、今回ブラガのスーパーで量り売りの物を見つけて買いました。あまりにもおいしかったので何度か自分で焼いてみましたが、ことごとく失敗。ふわふわになるどころか、全く膨らみませんでした。パン・デ・ローには半生タイプもあるそうで、こちらも食べてみたいです。今度またポルトガルに行くときには大きなカバンで出掛けて、箱入りホールサイズを買ってこよう。

pingo doce というスーパーで70セントでした
ポルトガル北部でよく食べられるお菓子だそうで、今回ブラガのスーパーで量り売りの物を見つけて買いました。あまりにもおいしかったので何度か自分で焼いてみましたが、ことごとく失敗。ふわふわになるどころか、全く膨らみませんでした。パン・デ・ローには半生タイプもあるそうで、こちらも食べてみたいです。今度またポルトガルに行くときには大きなカバンで出掛けて、箱入りホールサイズを買ってこよう。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓