小花がかわいいキャセロールディッシュ
先日、久々に1月を除く毎月第一日曜日に開催される Chiswick Car Boot Sale(チズウィック・カーブーツセール)に行ってきました。
外出自体も久しぶり。
去年の夏以降体調が悪かったり、病院通いを始めたりでなかなか外出する気が起きなかったのです。
そろそろ外に出るようにしたほうがいいのかもと、特に何が欲しいというわけでもなかったのですが、出かけました。
でも、そういう時に限ってよいものが見つかるものです。

Arcopal(アルコパル) scania(スカニア)
初老のご夫婦のストールで見つけたのは、 Arcopal(アルコパル)のキャセロールディッシュ。
キャセロールディッシュの他は、ヴィンテージやアンティークの製品は見当たらず、家の不用品を整理するのが目的で出店しているのは明らか。
安い予感がしますけれども?

デザートプレートと合わせても、
思った通りの大バーゲン。
「買います」と私が抑えきれない笑顔で言うと、売り手の奥様がとても喜んでくれて、古いものであること、オーブンに直接入れられることを教えてくれました。
この日は気温が低かったために客足も少なく、特にこのストールからはあまり売れている感じはなかったので売り上げにほんの少しでも貢献できてよかったです。

フタの向きをかえてもかわいい。
それにしても、先日、師匠宅からキャセロールディッシュを2つもいただいてきたばかりなのに。
でも、あまりのかわいらしさに負けて連れて帰ってきてしまいました。
同じパターンの小皿も持っているし、フタつきで小物入れにもなりそうだし、よい買い物でした。
外出自体も久しぶり。
去年の夏以降体調が悪かったり、病院通いを始めたりでなかなか外出する気が起きなかったのです。
そろそろ外に出るようにしたほうがいいのかもと、特に何が欲しいというわけでもなかったのですが、出かけました。
でも、そういう時に限ってよいものが見つかるものです。

Arcopal(アルコパル) scania(スカニア)
初老のご夫婦のストールで見つけたのは、 Arcopal(アルコパル)のキャセロールディッシュ。
キャセロールディッシュの他は、ヴィンテージやアンティークの製品は見当たらず、家の不用品を整理するのが目的で出店しているのは明らか。
安い予感がしますけれども?

デザートプレートと合わせても、
思った通りの大バーゲン。
「買います」と私が抑えきれない笑顔で言うと、売り手の奥様がとても喜んでくれて、古いものであること、オーブンに直接入れられることを教えてくれました。
この日は気温が低かったために客足も少なく、特にこのストールからはあまり売れている感じはなかったので売り上げにほんの少しでも貢献できてよかったです。

フタの向きをかえてもかわいい。
それにしても、先日、師匠宅からキャセロールディッシュを2つもいただいてきたばかりなのに。
でも、あまりのかわいらしさに負けて連れて帰ってきてしまいました。
同じパターンの小皿も持っているし、フタつきで小物入れにもなりそうだし、よい買い物でした。
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
スポンサーサイト
ひっさびさのヴィンテージ
先日師匠宅を訪れてキッチンで洗い物をしていると、師匠の長女Bさんが来て探し物を始めました。
小皿を探しているらしく、キッチンにある棚という棚の扉を開けてちょうどよい大きさの物がないか確かめています。
そして私に「見てよ、物がありすぎでしょ」と問いかけてくるので、さすがに「そうですね」とも「ずっと前から知っていましたよ」とも言えずに「広い収納スペースがあって羨ましいです」と答えておきました。

Bさんが「いい加減片付けなきゃいけないんだけれども...」とおっしゃるので、私は「あのぉー、それなら、これをいただいてもよろしいですか」とキャセロールディッシュを指しました。
「本当?嬉しい、いいに決まってるじゃない」と、Bさんがそれを棚から取り出すと、なんと、中に小さいのがもう一つ入っていました。
「小さいのも持って行くでしょ?」
「もちろん」
小さいのがあったのは知らなかったです。
ペアでなんとかわいらしいこと。

このキャセロールディッシュ、実は前から狙っていたのです。
でも、人の家に上がり込んで「これちょうだい」なんてちょっと図々しいかなと、ずっと言い出せなかったのですが、ようやくその機会が到来したというわけです。
狙っていたのは、同じパターンのミキシングボウルを持っているから。
JAJ Pyrex(JAJ パイレックス)の製品で、パターン名は Toledo(トレド)。
最近、食器を買うことが少なかったので、久しぶりの収穫(しかもタダ)に大興奮。

Bさんは好きな物があれば他にも持って行ってもらってもよいと言ってくれましたが、とりあえずはトレドだけをいただきました。
でも、家に帰ると困ったことが...。
置き場所がどこにもないのです。
今のところパソコンデスクと化しているダイニングテーブルに放置してあるのですが、かわいらしくて様になっているので、ここにずっと置いておくのもあり?
小皿を探しているらしく、キッチンにある棚という棚の扉を開けてちょうどよい大きさの物がないか確かめています。
そして私に「見てよ、物がありすぎでしょ」と問いかけてくるので、さすがに「そうですね」とも「ずっと前から知っていましたよ」とも言えずに「広い収納スペースがあって羨ましいです」と答えておきました。

Bさんが「いい加減片付けなきゃいけないんだけれども...」とおっしゃるので、私は「あのぉー、それなら、これをいただいてもよろしいですか」とキャセロールディッシュを指しました。
「本当?嬉しい、いいに決まってるじゃない」と、Bさんがそれを棚から取り出すと、なんと、中に小さいのがもう一つ入っていました。
「小さいのも持って行くでしょ?」
「もちろん」
小さいのがあったのは知らなかったです。
ペアでなんとかわいらしいこと。

このキャセロールディッシュ、実は前から狙っていたのです。
でも、人の家に上がり込んで「これちょうだい」なんてちょっと図々しいかなと、ずっと言い出せなかったのですが、ようやくその機会が到来したというわけです。
狙っていたのは、同じパターンのミキシングボウルを持っているから。
JAJ Pyrex(JAJ パイレックス)の製品で、パターン名は Toledo(トレド)。
最近、食器を買うことが少なかったので、久しぶりの収穫(しかもタダ)に大興奮。

Bさんは好きな物があれば他にも持って行ってもらってもよいと言ってくれましたが、とりあえずはトレドだけをいただきました。
でも、家に帰ると困ったことが...。
置き場所がどこにもないのです。
今のところパソコンデスクと化しているダイニングテーブルに放置してあるのですが、かわいらしくて様になっているので、ここにずっと置いておくのもあり?
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
持ってけ泥棒
今月も Chiswick Car Boot Sale(チズウィック・カーブーツセール)に行ってきました。
久々のよいお天気で気温も上がり、外に出るには絶好のお天気。
見てまわるのは楽しかったのですが、残念ながら買いたい物が見つけられませんでした。
物が増えなくてよかったと思うことにして会場を後にしようとしたとき、そこだけ人がわらわらと集まっているストールを発見。
コロナなのに!?

おそろいじゃないけど、合わせるのも悪くない?
アルコパル カップ&ソーサー
ディーラーのお兄さんが「フリー、フリー、全部持って行って!」と叫んでいるのを聞いて納得。
そういう事情なら仕方がありません。
私もマスクを二重にして臨戦態勢。
いつも見かけるハウスクリアランス(家財道具をまとめて処分してくれる業者)系のディーラーさんのストールです。
コロナ以前は何でも1点1ポンドで売っていましたが、先月は2ポンド、そして今月は3ポンドに値上がりしていたので素通りしていたのですが、会場が閉まる直前になって無料になりました。
(先月は終わり頃に1点1ポンドになっていました。)

中国風湯呑み&ベルギー製ソーサー
意外といい物残ってるじゃないと手をのばしたら誰かの戦利品が入ったバックだったりもしましたが(物をつかむ直前に気づいて持ち主のおじさんに謝ったら笑われました)、ガッツリいろいろもらってきました。
ベルギーから仕入れた品物だそうで、ブリッセルのジュ ド バル広場の蚤の市でもよく見かけたアルコパルの製品が多かったです。
ベルギーの淡くて可憐な花柄は私の好みのど真ん中というわけではないのですが、タダならいいでしょう。

全く好みじゃないのに持ってきてしまった...
シカの?カフェオレボウル
あとで冷静に考えてみると、タダだからといってほしくもない物をもらってくる必要は全くなかったのですが...。
選んでいるときは必死(まるでバーゲン会場のおばちゃん状態)で取った物をしっかり見る余裕もなかったのですが、落ち着いて見るとカワイイ物もたくさん。
3ポンドなら(1ポンドでも)買わなかったでしょうけれども、こうして見ると悪くない!?
久々のよいお天気で気温も上がり、外に出るには絶好のお天気。
見てまわるのは楽しかったのですが、残念ながら買いたい物が見つけられませんでした。
物が増えなくてよかったと思うことにして会場を後にしようとしたとき、そこだけ人がわらわらと集まっているストールを発見。
コロナなのに!?

おそろいじゃないけど、合わせるのも悪くない?
アルコパル カップ&ソーサー
ディーラーのお兄さんが「フリー、フリー、全部持って行って!」と叫んでいるのを聞いて納得。
そういう事情なら仕方がありません。
私もマスクを二重にして臨戦態勢。
いつも見かけるハウスクリアランス(家財道具をまとめて処分してくれる業者)系のディーラーさんのストールです。
コロナ以前は何でも1点1ポンドで売っていましたが、先月は2ポンド、そして今月は3ポンドに値上がりしていたので素通りしていたのですが、会場が閉まる直前になって無料になりました。
(先月は終わり頃に1点1ポンドになっていました。)

中国風湯呑み&ベルギー製ソーサー
意外といい物残ってるじゃないと手をのばしたら誰かの戦利品が入ったバックだったりもしましたが(物をつかむ直前に気づいて持ち主のおじさんに謝ったら笑われました)、ガッツリいろいろもらってきました。
ベルギーから仕入れた品物だそうで、ブリッセルのジュ ド バル広場の蚤の市でもよく見かけたアルコパルの製品が多かったです。
ベルギーの淡くて可憐な花柄は私の好みのど真ん中というわけではないのですが、タダならいいでしょう。

全く好みじゃないのに持ってきてしまった...
シカの?カフェオレボウル
あとで冷静に考えてみると、タダだからといってほしくもない物をもらってくる必要は全くなかったのですが...。
選んでいるときは必死(まるでバーゲン会場のおばちゃん状態)で取った物をしっかり見る余裕もなかったのですが、落ち着いて見るとカワイイ物もたくさん。
3ポンドなら(1ポンドでも)買わなかったでしょうけれども、こうして見ると悪くない!?
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
レトロかわいくフリフリしちゃおう
先日、久々に行ったチズウィック・カーブーツセールから連れてきた物、第二弾。
レトロな花柄が可愛らしい小麦粉、または砂糖シェイカーです。
Taunton Vale Orange Blue Daisy(トーントン・ベール・オレンジ・デイジー)
ブルー・デイジーの方は大分前に同じくカーブーツセールで購入しました。
ブログの過去記事を確認すると、ブルーの方は2012年のお買い上げ。
偶然にも同じ値段で、もしかしたら同じおじさんから買ったのかもしれません。
ディーラーさんではなさそうなアラブ系のおじさんとおじいさんの中間くらいの方でした。

粉物を保管する容器ですが、取っ手がついています。
50-70年代の人たちはケーキを焼くときや料理をするとき、こんなかわいらしいシェイカーから小麦粉や砂糖をフリフリしていたのでしょうか。
私は似たようなシェイカーに Soda Crystals(ソーダクリスタルズ)を入れてお掃除のときに使っていますが、少しずつしか出てこないのでイラっとしてしまうことがあります。
一昔前の人たちは、そんな小さなことでイライラしなかったのでしょうね。
忙しい毎日に疲れを感じてしまうときは、こんな可愛らしい食器たちを見て癒されることにします。
レトロな花柄が可愛らしい小麦粉、または砂糖シェイカーです。
Taunton Vale Orange Blue Daisy(トーントン・ベール・オレンジ・デイジー)
ブルー・デイジーの方は大分前に同じくカーブーツセールで購入しました。
ブログの過去記事を確認すると、ブルーの方は2012年のお買い上げ。
偶然にも同じ値段で、もしかしたら同じおじさんから買ったのかもしれません。
ディーラーさんではなさそうなアラブ系のおじさんとおじいさんの中間くらいの方でした。

粉物を保管する容器ですが、取っ手がついています。
50-70年代の人たちはケーキを焼くときや料理をするとき、こんなかわいらしいシェイカーから小麦粉や砂糖をフリフリしていたのでしょうか。
私は似たようなシェイカーに Soda Crystals(ソーダクリスタルズ)を入れてお掃除のときに使っていますが、少しずつしか出てこないのでイラっとしてしまうことがあります。
一昔前の人たちは、そんな小さなことでイライラしなかったのでしょうね。
忙しい毎日に疲れを感じてしまうときは、こんな可愛らしい食器たちを見て癒されることにします。
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
うちにきたカワイイ子
先日、久々に行ったカーブーツセールでこんなカワイイ子を見つけてしまいました。
小鹿ちゃんの枕。
歩いていたら目に飛び込んできたので勢い込んで売り手のお姉さんに値段を聞きました。
予想していたよりもはるかに安い値段だったので迷わずお持ち帰り。
あまりにも鼻息荒く話しかけてしまったので、お姉さんちょっと引いていました。
でも「このバンビちゃんカワイすぎ」と言ったら笑顔になってくれましたよ。

会場で見たときは古い物に見えましたが、よく見るとビンテージ風の最近つくられた物。
Fiona Hewitt さんというスコットランド出身でブライトン在住のイラストレーターの作品で、そのレトロでキュートな作風が私好みのど真ん中。
彼女は香港や中国に住んでいた時期があって、アジアを感じさせるような作品も多いのです。
サイトを見ていっぺんに彼女のファンになってしまいました。
カーブーツセールに行かなければ出会わなかったキュートすぎる小鹿ちゃん。
やっぱり、カーブーツセールはやめられそうにありません。
小鹿ちゃんの枕。
歩いていたら目に飛び込んできたので勢い込んで売り手のお姉さんに値段を聞きました。
予想していたよりもはるかに安い値段だったので迷わずお持ち帰り。
あまりにも鼻息荒く話しかけてしまったので、お姉さんちょっと引いていました。
でも「このバンビちゃんカワイすぎ」と言ったら笑顔になってくれましたよ。

会場で見たときは古い物に見えましたが、よく見るとビンテージ風の最近つくられた物。
Fiona Hewitt さんというスコットランド出身でブライトン在住のイラストレーターの作品で、そのレトロでキュートな作風が私好みのど真ん中。
彼女は香港や中国に住んでいた時期があって、アジアを感じさせるような作品も多いのです。
サイトを見ていっぺんに彼女のファンになってしまいました。
カーブーツセールに行かなければ出会わなかったキュートすぎる小鹿ちゃん。
やっぱり、カーブーツセールはやめられそうにありません。
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
掘り出し物と地球温暖化
久々にチャリティーショップに行きました。
そして、ほしい物がありすぎて途方に暮れてしまったのです。
あれもこれもほしかったのですが、さすがに全部は無理。
かといって、どれがいちばんよいのか自分でもよくわからなくなり、困ってしまいました。

ミッドウインターとかホウロウとか
長いことその場で考えましたが、結論が出ずに一度お店を出ることに。
公園にでも行って歩きながら頭を冷やそうと思いそうしましたが、公園に着いたとたんに大雨。
この間キューガーデンに行った時と同じく夕立のように激しく降りはじめました。
ひとまずは、大きな木の下に避難。

ソーサー付きのボウル、私好みのバラ模様。
すぐにやむだろうと思いましたが、なかなかやまないのでショッピングセンターに移動しました。
イギリス人がシャワーとよぶ激しい雨は通常短時間でやみますが、勢いを弱めないまま長時間降り続けることが最近多いです。
数日前に東ロンドンで洪水となり、浸水した駅の映像をニュースで見たばかり。
地球温暖化の影響が身近なところまで迫ってきているように感じます。

私好みのバラが多すぎで...。
最後にする予定だったスーパーでの食料品の買い出しをしながらそんなことを考えているうちに雨も小降りになってきました。
先日行ったスタバでは紙のストローをもらいましたが、カップは相変わらずプラスチック。
そんなことを思いながら、チャリティーショップに戻ることを忘れて家に帰ってきてしまいました。

ミッドウインターのバラ、かわいすぎ♡
やっぱり Midwinter(ミッドウインター)のバラの食器、全部は無理でも一枚くらい買っておけばよかった!
あぁ、私としたことが考え事をしているうちに大事な物を買い忘れるとは。
次に行った時まで残っていたら絶対に手に入れるぞ!
次はいつ行けるかわからないので、きっと売れてるだろうな。
そして、ほしい物がありすぎて途方に暮れてしまったのです。
あれもこれもほしかったのですが、さすがに全部は無理。
かといって、どれがいちばんよいのか自分でもよくわからなくなり、困ってしまいました。

ミッドウインターとかホウロウとか
長いことその場で考えましたが、結論が出ずに一度お店を出ることに。
公園にでも行って歩きながら頭を冷やそうと思いそうしましたが、公園に着いたとたんに大雨。
この間キューガーデンに行った時と同じく夕立のように激しく降りはじめました。
ひとまずは、大きな木の下に避難。

ソーサー付きのボウル、私好みのバラ模様。
すぐにやむだろうと思いましたが、なかなかやまないのでショッピングセンターに移動しました。
イギリス人がシャワーとよぶ激しい雨は通常短時間でやみますが、勢いを弱めないまま長時間降り続けることが最近多いです。
数日前に東ロンドンで洪水となり、浸水した駅の映像をニュースで見たばかり。
地球温暖化の影響が身近なところまで迫ってきているように感じます。

私好みのバラが多すぎで...。
最後にする予定だったスーパーでの食料品の買い出しをしながらそんなことを考えているうちに雨も小降りになってきました。
先日行ったスタバでは紙のストローをもらいましたが、カップは相変わらずプラスチック。
そんなことを思いながら、チャリティーショップに戻ることを忘れて家に帰ってきてしまいました。

ミッドウインターのバラ、かわいすぎ♡
やっぱり Midwinter(ミッドウインター)のバラの食器、全部は無理でも一枚くらい買っておけばよかった!
あぁ、私としたことが考え事をしているうちに大事な物を買い忘れるとは。
次に行った時まで残っていたら絶対に手に入れるぞ!
次はいつ行けるかわからないので、きっと売れてるだろうな。
トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓
またやっちゃった
コロナ禍によるロックダウン中は、食料品と生活必需品以外を扱うお店は一時閉鎖されていました。
そのためか物欲がほとんどなくなりました。
しかも、コレクションのコーヒーセットやマグカップを里子に出したため、かなり物が減りました。
おまけに、いただき物やホテルのアメニティーのクリームやらシャンプーやら石けんやらを使いはじめたことで家の中がスッキリ(まだ半分くらい残っているのですが)。
クリスマスやイースターの時期もロックダウンで、プレゼント交換も行われず。
それはそれで淋しいことではありましたが、物が増えないのはよかったです。

いただいた物ではありませんが、こんなのがまた増えました。
もう物はいらない、増やさないようにしようという気持ちでいたつもりでした。
友人からロックダウン断捨離で不要になった物をもらってほしいと言われて見に行くまでは。
見るだけ、見るだけ、チャリティーショップに疎い友人のために物を引き取ってチャリティーに持って行くだけと思っていたのですが...。
ダメでした。
完全に誘惑に負けました。
物欲は退化していたと思っていたのになぁ。
言い訳するようですが、半分以上はチャリティーに持っていきましたからね。
それなのに、せっかく減らした物以上の食器類が我が家にやってきました。
とほほ。
そのためか物欲がほとんどなくなりました。
しかも、コレクションのコーヒーセットやマグカップを里子に出したため、かなり物が減りました。
おまけに、いただき物やホテルのアメニティーのクリームやらシャンプーやら石けんやらを使いはじめたことで家の中がスッキリ(まだ半分くらい残っているのですが)。
クリスマスやイースターの時期もロックダウンで、プレゼント交換も行われず。
それはそれで淋しいことではありましたが、物が増えないのはよかったです。

いただいた物ではありませんが、こんなのがまた増えました。
もう物はいらない、増やさないようにしようという気持ちでいたつもりでした。
友人からロックダウン断捨離で不要になった物をもらってほしいと言われて見に行くまでは。
見るだけ、見るだけ、チャリティーショップに疎い友人のために物を引き取ってチャリティーに持って行くだけと思っていたのですが...。
ダメでした。
完全に誘惑に負けました。
物欲は退化していたと思っていたのになぁ。
言い訳するようですが、半分以上はチャリティーに持っていきましたからね。
それなのに、せっかく減らした物以上の食器類が我が家にやってきました。
とほほ。
LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中 です。よろしければそちらもご覧ください。
読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。
↓