fc2ブログ

2023-06

ハラル -Halal-

 近所のスーパーで賞味期限切れ間近のため値引きされていたソーセージを買いました。ラベルをよく見ると Halal(ハラル)でした。ハラルはイスラム法で許されたという意味です。イスラム法は豚肉を食べることを禁じていますが、その他の肉もイスラム法に則って屠殺、加工されなければなりません。したがって、牛肉であっても、イスラム法に則った手続きがなされていなければハラルにはなりえません。
 ハラルは肉に限らず食品全般に及びます。例えば、野菜であっても飼料に豚の糞が使用された場合はハラルではありません。敬虔なイスラム教徒は豚肉を調理した鍋で料理を作りませんし、もっと厳格な人は豚肉を調理したことのあるキッチンで料理をしません。

DSC00222_convert_20100215054518.jpg
サンタクロースと思いきや、

 イギリスでは人口の約3%がイスラム教徒です。イスラム教は、イギリス国内でキリスト教(72%)に次いで二番目に信仰する人が多い宗教です。そのようなわけで、ごく普通のスーパーにもハラルの食品が売られています。私が買ったのはチキンとビーフの合挽きソーセージでした。ポークソーセージを食べなれている私には、ビーフの味が濃すぎました。

DSC00225_convert_20100215054831.jpg
ラベルを拡大すると、アラブ系の濃いおじさんでした。

読んでくださいましてありがとうございました。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

昔一緒に働いていたイスラム教の人は、ゴールドコーストからシドニーに数ヶ月で引越ししました。
理由は、ゴールドコーストはイスラム用の食材を調達するのがものすごく難しいからでした。シドニーには沢山あるらしいです。
わたしは・・・もちろん気にした事なかったので、驚きでしたが、やっぱ食って大事ですよね~。

ロンドンなら沢山の人種がいそうだから、誰がいても困らなさそうですね~!

お茶ちゃ様

ロンドンにはいろいろな人種・宗教・文化圏の人が暮らしているので、ハラルの食品をはじめ、各国、各宗教、各文化のいろいろな物、事が充実しています。
お茶ちゃさんからコメントをいただいて、人が集まるから充実するのか、充実しているから人が集まるのか、「卵が先か、鶏が先か」というようなことを考えてしまいました。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/57-1119c634
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

聖フランチェスコの歩みⅠ «  | BLOG TOP |  » 類は友を呼ぶ

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (238)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (233)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (41)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク