fc2ブログ

2023-06

ブループラーク

 ロンドンの街角を歩いていると建物に掲げられた青くて丸いプレートを目にすることがあります。このプレートは Blue Plaque(ブルー・プラーク)と呼ばれ、著名人がかつて住んだ家や歴史的な出来事があった場所に設置されています。
 ブルー・プラークは現在、イングリッシュ・ヘリテッジによって管理されており、ロンドンだけではなくイギリス各地にあります。この制度は1867年に制定され、選定される著名人は死後20年もしくは生後100年が過ぎていることが条件です。日本人では夏目漱石が選定されており、留学中に下宿していた建物にブルー・プラークが掲げられています。

DSC03589_convert_20110316043711.jpg
ジョージ・オーウェルがかつて間借りをしていた家
 George Orwell(ジョージ・オーウェル)が居住していた Portobello Market(ポートベロー・マーケット)に程近い家にはブルー・プラークが掲げられています。ジョージ・オーウェルはイギリスの作家で「1984年」の作者として知られています。

DSC03606_convert_20110316043907.jpg
ブルー・プラーク
 ポートベロー・マーケットは映画「ノッティングヒルの恋人」の舞台となった Notting Hill Gate(ノッテング・ヒル・ゲイト)地区にあります。この地区では毎年8月の最終月曜日(祝日)にカリブ海出身の黒人たちを中心とするノッティング・ヒル・カーニヴァルが開催されます。写真のブルー・プラークはトリニダード出身の人権活動家でのカーニヴァルの開催に貢献した Claudia Jones(クラウディア・ジョーンズ)のものです。

DSC03592_convert_20110316044228.jpg
アンティークショップ
ポートベロー・マーケットは常設のアンティークマーケットとしてはヨーロッパで最大の規模を誇ります。その歴史も古く、1860年代に始まったといわれています。

DSC03605_convert_20110316044111.jpg
Portobello Road(ポートベロー・ロード)
 ポートベロー・マーケットの名前はマーケットが立並ぶ通りの名前に由来します。土曜日にはこの辺りにもストールがびっしりと立並び、多くの人々で賑わいますが、私が訪れた日曜の夕方は閑散としていました。

参考文献:Wikipedia

British Red Cross日本赤十字社 が東日本大震災への義援金を受付ています。

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

私も一時期プラーク探して、カメラ片手に散策した事があります。
歴史上の偉人にまつわる建物が、そのまま使用されているなんて、
家の耐久年度(石や煉瓦作りで)が高い西欧ならではですよね。

ihatov1001様

こんにちは。
よく見るとその辺の民家にブルー・プラークがついていることがあるのでびっくりします。プラークつきの家に住んでみたいような気もしますが、いつも撮影されて大変かもしれないですね(笑)。私は新しい建物よりも古い建物の方に興味がありますが、ヴィクトリアンなどの古い家に住むと隙間風が入ってきたりして不便も多いらしいですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/216-8824658a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

品の良いご婦人 «  | BLOG TOP |  » よく見るとかわいい

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (238)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (233)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (41)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク