fc2ブログ

2023-06

イタリカ遺跡

2007年8月9日
 セビリア市内から路線バスで20分ほどの所に、紀元前206年にローマ帝国の殖民都市として築かれたイタリカの遺跡があります。イタリカにはかつて大通りが5本あり、下水道も整備されていました。現在でも神殿や浴場、劇場、パン屋などの遺跡が残っており、保存状態は良好です。イタリカは、トラヤヌス帝やハドリアヌス帝が生まれた町としても知られています。
 イタリカ遺跡の敷地は広大で、日差しを遮るものもなく、ギラギラと焼けつくような太陽が容赦なく照りつけてきました。円形劇場座席下部のトンネルに避難した時だけは、ひんやりと涼しくて心地がよかったです。

DSCF1331_convert_20100824014505.jpg
イタリカ遺跡 広い平原のあちらこちらに遺跡が見られます。

DSCF1350_convert_20100822051442.jpg
円形劇場
 2万5千人の収容能力がある円形劇場では、夏季には現在でもコンサートが催されます。

DSCF1341_convert_20100824014742.jpg
タイルのモザイク
 紀元前に作られたものが現在でもこんなにはっきりとした姿で残っていることに感動を覚えます。現在の技術で作られているものと比べても遜色がありません。むしろ少し褪せた色使いが上品に感じられるほどです。ローマ人は恐るべき技術と知能を持ち合わせた人々であったということを認めざるを得ません。

DSCF1339_convert_20100822051338.jpg
イタリカ遺跡から眺める市街地

 遺跡の近くにはおいしいステーキ。レストランがあり、ランチにはそこでステーキを食べました。しかし、メニューを見てもスペイン語ばかりで、何を注文したらよいものかがさっぱりわからずに、隣のテーブルの人たちが食べているお肉と同じものを注文しました。隣の人たちはおいしそうに上手にフォークとナイフでステーキを食べていたのですが、運ばれてきたお肉はリブで骨が多くて食べにくかったです。味や焼き加減は抜群だったので少し残念でした。

参考文献:地球の歩き方スペイン

読んでくださいましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

美しい所ですね。遺跡大好きです。

スペインの人は上手にナイフフォークを使うというのは私も感じました。クリスマスにチキンを焼きましたが、スペインからの友人がとても上手に切り分けてくれました。

逆に一緒に日本食を食べた時(ソーホーのラーメン瀬戸というお店です)は、箸とはどうやらナイフフォークを使うのとは違う筋肉を使うようで、その友人、食べ始めて数分で右手の筋を傷め、1週間ばかり不自由をしたと言っていました(笑)。

ihatov1001様

こんにちは。
当たり前ですが、西洋人は本当に器用にフォークとナイフを使いますね。私は、骨付きのお肉はどうしてもフォークとナイフを使って食べることができません。あれは手で食べるものだと信じていましたが、西洋人がフォークとナイフを使って上手に食べているのを見て本当にびっくりしました。私がやると殆どお肉が食べられません。逆に、彼らにとってお箸は難しいのでしょうね。私なんか、パスタもお肉も何もかもお箸で食べていますけどね。(笑)

イタリカはメリダ、タラゴナに次ぐスペイン第3のローマ遺跡と言われていますね。残念ながら、私はこの遺跡を訪れたことがありません。
この円形劇場でも、現在でもコンサートが催されることがあるんですね。建築技術のすばらしさに感嘆するばかりです。

ふうてんの旅人様

こんにちは。
ふうてんの旅人さんの仰る通り、ローマ人の建築技術の素晴らしさには感嘆させられます。彼らが殖民都市を建築している当時、2000年以上後に自分たちが建てている劇場が後世の人々によって使用されるなどと考えたでしょうか。このことをローマ人たちが知ったら、きっと驚き、喜ぶでしょうね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/151-6ecadb8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Brick Lane «  | BLOG TOP |  » East End

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (238)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (233)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (41)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク