fc2ブログ

2023-06

スーパーで気軽に移民食材

 日系の食品店で特売があったので私にとっては必需品のミツカンを買いました。同じ日にいつも行くスーパーで mizkan 酢(中身は同じ米酢ですが、パッケージが海外仕様になっています。)が日系のお店よりも安く売っていたのを見つけて悔しい思いをしました。円高の影響で日本食の値段が高くなっているのは仕方ないとして、日本の食材は日系のお店で買ったほうが安いと信じていたのでとても損をした気分になりました。
 最近、英系のチェーンスーパーでもちらほらと日本食が買えるようになりました。そうは言っても、日本食のコーナーが設けられているわけではなく、中国系の食品の片隅にぽつんと醤油やインスタントのお味噌汁なんかが置かれている程度です。
 中国系の食品を販売している会社が日本食を作っている場合もあるので、中華麺の隣に日本のレトルト・カレーが並べられていたりします。手にとってパッケージを読んでみると、「日本人は、カレー好きで週に3回はカレーを食べます。」と書かれていました。インド人じゃあるまいし、そんな馬鹿なと思ってしまいました。
 ロンドンには、多くのインド系中国系アフリカ系、東欧系の人々が住んでいるので、英系チェーンスーパーには、多数派移民のための食材コーナーがあります。彼らは簡単にお国の食材を手に入れることができます。羨ましい限りですが、各国屋さんに行かなくても珍しい食材が簡単に手に入るので、私も移民食材コーナーを重宝しています。

DSC00332_convert_20100605183849.jpg
トルコ・アフリカ系の食材売場

DSC01157_convert_20100605184152.jpg
インド系の食材売場 商品の乱れ具合がイギリスらしい
 イギリスでは、インド系の人々を「エイジャン」と言います。私たち東アジア系の人々を「オリエンタル」と言います。イギリスに来た当初は、自分が「エイジャン」と呼ばれていないことに戸惑いました。

DSC00334_convert_20100605184040.jpg
中国をはじめとする東アジア系の食材売場

読んでくださいましてありがとうございました。よろしければバナーのクリックをお願いします。

target="_blank""人気ブログランキングへ""target="_blank""にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

日本人はASIANではなくORIENTALと呼ばれるんですね。勉強になりました。

ふうてんの旅人様

こんにちは。
イギリスでは東アジア系の人々のことをオリエンタルとよびますが、アメリカでは物(例えば、Oriental vaseだとか。)を形容する時にしか使わないそうです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://workingclass.blog109.fc2.com/tb.php/110-3bb7bc79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

日本人好み、あっさりローストチキン «  | BLOG TOP |  » オリーブ石鹸

スポンサーリンク

プロフィール

Lady Masala

Author:Lady Masala
移民の街ロンドンへようこそ。
各国文化を織り交ぜつつ、
Lady Masala が厳選したイギリスらしいものをご紹介します。
欧州旅行記と自分の足で集めたヴィンテージ、アンティーク コレクションのお披露目も。
文中の太字をクリックすると関連記事にリンクします。

LINE トラベルjp

LINE トラベルjp にてガイド記事を執筆中

Column Latte

生活情報サイト Column Latte にてコラムを執筆中

ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

ブログ村読者登録

ロンドン発 -庶民的生活- - にほんブログ村

カテゴリ

イギリス生活あれこれ (239)
プロパティーラダー (19)
年中行事 (16)
博物館めぐり (32)
移民の街ロンドン (22)
ぶらりロンドン (82)
ふらっとイギリス (106)
安くておいしい (234)
お茶のはなし (20)
エコライフ (28)
花鳥風月 (69)
掘出物 (34)
ヴィンテージ (100)
日本とイギリス (15)
病院通い (42)
書物に親しむ (18)
時には怒り (4)
欧州旅行記 (251)
フランス (26)
イタリア (5)
スペイン (50)
ポルトガル (94)
マルタ共和国 (17)
ドイツ (17)
ベルギー (24)
オーストリア (12)
たびねす (5)
Column Latte (4)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

Copyright

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ユートラベルノート

Lady MasalaさんのMyノート

フォートラベル

ロンドン 旅行

ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR

スポンサーリンク